スマホ– category –
最新のスマホについてレビューやスペック紹介を行っています
-
OPPO Find X9シリーズの情報まとめ 7000mAh超えのバッテリーを搭載か?
OPPO の「Find (ファインド)」シリーズは、フラッグシップモデルとして発売されてきており、日本では未発売なものの海外市場を中心に注目が集まっています。Find X8/X8 Pro などが直近の前モデルで、それらの後継モデルがFind X9シリーズとなります。 Fin... -
意外と知らないeSIMのデメリットまとめ まだまだ物理SIMを使いたいその理由
2025年に発売が発表されたiPhone17ですが、日本版ではeSIMのみの対応となり物理SIMは差し込めない仕様となり話題となりました。 まだまだ物理SIMを使用する人が多い日本市場ですが、eSIMのデメリットなども気になるところ。特に機種変更や万が一の故障のと... -
ワイモバイルから新プランが発表 実質的な値上げで改悪!
9月4日、ソフトバンク株式会社は「ワイモバイル」ブランドにおいて、新料金プラン「シンプル3」シリーズ(S/M/L)を発表し、9月25日より提供開始することを明らかにしました。 従来の「シンプル2」からのアップデートという形ですが、その内容は「シンプ... -
Blackview ZENO1が発売へ 気になるスペックや機能を紹介!
※この記事はプロモーションを含みます。 Blackview ZENO 1は、8インチというコンパクトなサイズながら、高性能と快適な操作性を兼ね備えたタブレットです。Android 15を搭載し、最新の機能や使い勝手に配慮されています。 持ち運びのしやすさととシンプル... -
Google Pixel10 Proの超解像度ズームでバグ?文字の生成がおかしくなる模様
2025年に発売されたGoogle Pixel10 Proですが、100倍ズームという魅力的な機能が備わっているものの、AIでの補正が行われる形となるので、撮影シーンによっては写真がおかしくなってしまうという不具合(というより仕様)がある模様です。 Pixelに限らず各... -
Xiaomi 14T Pro VS POCO F7 Ultra 買うならどっち?
Xiaomi 14T ProとPOCO F7 Ultraは、2025年に日本でも注目を集めるフラグシップ級のスマートフォンです。 それぞれのモデルでコンセプトはやや異なりますが、スペックに関しては似通っている部分もありどちらを選ぼうか悩む人も少なくないはず。 価格に関し... -
【レビュー】Xiaomi POCO F7を購入 コスパの良さが光る1台
今回のレビューはPOCO F7となり、こちらは2025年6月に発売されたばかりのモデルとなります。ちなみに今回も自腹となるので、POCOファンとしては売上に貢献した形となります(笑) 物価高の中、お手頃価格で購入できるXiaomiスマホとなり、スペックや機能に... -
vivo V50のスペックまとめ ツァイスレンズ搭載のお買い得なモデル!
vivo V50は2025年2月に発表された、プレミアムミッドレンジスマートフォンです。洗練されたデザインと高性能を両立させたモデルとして注目されました。支流の中から確かな存在感を放つそのスタイルには、高い完成度が感じられます。 高い防塵・防水... -
【レビュー】iPhone16eをAndroidユーザーが使ってみた感想 ワイモバイルなら月額1円から!
今回のレビュー記事は当ブログでは初となるiPhoneシリーズとなり、ワイモバイルにてiPhone16eを購入いたしました。 iPhone16eは新たに投入されたiPhoneのエントリーモデルとなり、その使い勝手や性能などが気になるところ。今回はワイモバイルにて月々1円... -
【半年レビュー】Xiaomi 14T Proを使った感想 アプデも来てまだ使える!
今回は半年レビューといたしましてXiaomi 14T Proを改めて紹介していきたいと思います。 このモデルは2024年に発売され筆者も毎日使っている愛機となりますが、次期モデルの発売も噂される中これから使ってみようかなと思う人に参考になればと思います。 ...