スマホ– category –
最新のスマホについてレビューやスペック紹介を行っています
-
POCO X7 Proがグローバルで発表 Dimensity 8400Ultra搭載!
2024年1月9日にXiaomiの新製品発表会が行われ、その中でも注目なのがミドルレンジモデルとなるPOCO X7 Proとなります。先代のPOCO X6 Proもコスパが良く、日本版の発売こそ行われなかったものの日本でも話題となった1台で、POCO X7 ProはDimensity 8400 Ul... -
【鬼コスパ】OnePlus Ace5 Proのスペックまとめ Snapdragon 8 Elite搭載!
2024年に発売されたOnePlus Ace 5 Proは、Snapdragon Elite搭載モデルながら価格が10万円以下と安価なモデルとなっており、スペックだけでなくその使い勝手なども注目となるスマートフォンです。 日本版の発売に関しては未定なものの、お得にSnapdragon El... -
Xiaomi POCO X7シリーズが発表へ 6000mAhへバッテリーが大型化
2025年の1月にXiaomiの新製品発表会が中国で開催され、その中で注目となるのがPOCOのX7シリーズとなり、コスパに優れるミドルレンジモデルが更に進化して登場予定です。 POCO Xシリーズに関してはこれまでも日本未上陸のモデルとはなりますが、グローバル... -
realme GT7 Pro グローバル版のスペック Snapdragon 8 Elite搭載モデル!
徐々にSnapdragon 8 Elite搭載端末が増えてきたAndroid市場ですが、その中でも注目なのがrealme GT7 Proとなります。 こちらは火星をモチーフにしたオレンジの本体色やAI機能が充実したモデルとなり、中国版の他にグローバル版も販売が行われています。 こ... -
vivo X200 Proのグローバル版が発売へ 中国版との違いと価格
2024年に発売となったvivoのハイエンドモデルであるX200 Proですが、中国版に続いてグローバル版についても販売が開始されており、Google Playなどを使いたいユーザーにとっては安心のグローバル版となります。 中国版とグローバル版とで微妙に仕様が異な... -
【2024年】今年話題となったAndroidスマホ3選 注目はこれ!
2024年も終わりに近づき、新製品の発表なども一段落となりましたが、皆さんはどんな1年でしたでしょうか? 2024年も様々な魅力的なスマホが発売となりましたが、今年はハイエンドモデルが中心となり市場もかなり盛り上がった印象です。 ということで、2024... -
vivoのスマホは日本で使える?日本語対応だけど◯◯には注意!
一部のガジェットオタクに人気を博しているvivoのスマートフォンですが、現時点では日本版の販売は行われておらず、中国版やグローバル版を使用することになりますが実際に日本で使えるのかが気になるところ。 日本では未発売となるため、海外通販や代理店... -
Xiaomi 14 UltraにHyperOS2が配信へ AI関連の機能が強化へ
2024年11月あたりから徐々に配信開始となったXiaomiのスマートフォン向けのHyperOS2ですが、12月には日本版のXiaomi 14 Ultraでも配信が開始され早速アップデート可能となっています。 今回のアップデートでは主にAI関連の機能が強化となったHyperOSですが... -
Xiaomi 14T ProのAnTuTuスコアを計測!Dimensity 9300+の実力はいかに
2024年11月に発売されたXiaomiの14T Proですが、お手軽にライカカメラを楽しめるスマホとしてもおすすめですが、SoCも最新のDimensity 9300+が搭載されるなどゲーミング性能も気になるところ。 進化が止まらないXiaomiのスマホですが、今回もAnTuTuスコア... -
nubia Z70 Ultraがついに日本上陸!ZTEのフラッグシップスマホ
2024年のAndroid市場は数々のフラッグシップモデルが各社から発売と鳴るなど注目の展開ですが、年末に差し掛かりnubia Z70 Ultraが日本に上陸するという嬉しいニュースが入ってきました。 nubiaはZTEのブランドで、フラッグシップモデルを中心に販売してお...