-
vivo X200 Proのグローバル版が発売へ 中国版との違いと価格
2024年に発売となったvivoのハイエンドモデルであるX200 Proですが、中国版に続いてグローバル版についても販売が開始されており、Google Playなどを使いたいユーザーにとっては安心のグローバル版となります。 中国版とグローバル版とで微妙に仕様が異な... -
【2024年】今年話題となったAndroidスマホ3選 注目はこれ!
2024年も終わりに近づき、新製品の発表なども一段落となりましたが、皆さんはどんな1年でしたでしょうか? 2024年も様々な魅力的なスマホが発売となりましたが、今年はハイエンドモデルが中心となり市場もかなり盛り上がった印象です。 ということで、2024... -
vivoのスマホは日本で使える?日本語対応だけど◯◯には注意!
一部のガジェットオタクに人気を博しているvivoのスマートフォンですが、現時点では日本版の販売は行われておらず、中国版やグローバル版を使用することになりますが実際に日本で使えるのかが気になるところ。 日本では未発売となるため、海外通販や代理店... -
Xiaomi 14 UltraにHyperOS2が配信開始へ
2024年11月あたりから徐々に配信開始となったXiaomiのスマートフォン向けのHyperOS2ですが、12月には日本版のXiaomi 14 Ultraでも配信が開始され早速アップデート可能となっています。 今回のアップデートでは主にAI関連の機能が強化となったHyperOSですが... -
Xiaomi 14T ProのAnTuTuスコアを計測!Dimensity 9300+の実力はいかに
2024年11月に発売されたXiaomiの14T Proですが、お手軽にライカカメラを楽しめるスマホとしてもおすすめですが、SoCも最新のDimensity 9300+が搭載されるなどゲーミング性能も気になるところ。 進化が止まらないXiaomiのスマホですが、今回もAnTuTuスコア... -
nubia Z70 Ultraがついに日本上陸!ZTEのフラッグシップスマホ
2024年のAndroid市場は数々のフラッグシップモデルが各社から発売と鳴るなど注目の展開ですが、年末に差し掛かりnubia Z70 Ultraが日本に上陸するという嬉しいニュースが入ってきました。 nubiaはZTEのブランドで、フラッグシップモデルを中心に販売してお... -
【最遅レビュー】Xiaomi 14 Ultra 1型センサー搭載のカメラ性能に注目!
今回レビューしていくのは2024年に発売となったXiaomi 14 Ultraで、発売から時間が経ち半年ほど遅れてしまいましたが、無事に入手できましたのでレビュー記事とさせていただきます。 1型センサー搭載の可変絞りが可能な唯一無二のモデルとなり、価格に関し... -
OPPO Find X8は日本版とグローバル版どっちを選ぶ?結論…
2024年に発表となったOPPOのFind X8ですが、Findシリーズの上陸がかなり久々ということもあり、SNS上でも結構話題となったスマートフォンです。 ただ、日本版に関しては価格や仕様についてちょっと残念という声があるのも事実で、これならグローバル版でも... -
Xiaomi 14T Proのカメラ性能を検証!ポートレートモードの美しさには感動
先日購入したXiaomi14T Proですが、なんと言ってもライカと共同開発したカメラを搭載したのが一番の特徴で、これが目当てで購入したと言っても過言ではないスマホです。 Xiaomi 14T Proのメインカメラはf1.6の明るさで夜景も綺麗に撮影できる他、最大5倍ズ... -
【独自OS搭載】Huawei Mate 70が発売へ 今後のHuaweiスマホに期待ができる1台
2024年11月にHuawei Mate 70シリーズが発売となりました。色んな大人の事情があり、一時期はもう駄目かなと思ってしまったHuaweiのスマホですが、Mate 70シリーズから独自OSのHarmony OSを搭載することになり、今後の展開が注目となる1台となります。 この...