-
Macbookの掃除方法まとめ 画面汚れにはこれを使え!
普段使っていると何かと汚れがちなノートパソコンですが、きちんと掃除しておかないと見た目も悪いですし気分も良くないですよね。 パソコンのような精密機器は静電気に弱いので、掃除のやり方には少し注意が必要ですが、ポイントを押さえれば簡単にできる... -
手垢で汚れたマウスパッドの洗い方 必要なものはこれだけ!
パソコンで使うマウスパッドですが、手が触れる箇所でもあるので気がついたら皮脂とかの汚れが溜まっているなんてこともあります。 汚れを見ていても気分が良いものでは無いですし、せっかくなら掃除をしてキレイにしておきたいですよね。 そんなマウスパ... -
Google Nest Hub(第二世代)で出来ること一覧 お手軽にIoT化もできる!
2021年の5月に発売されたGoogle Nest Hub(第2世代)ですが、Googleが発売していることもあり様々な機能を使うことができ、1万円台にしてはとても高機能で使いやすいものとなっています。 また、他のスマートスピーカーと異なる点としてはディスプレイが表... -
Xiaomi Miスマートバンド5/6のオススメ設定を紹介 バッテリー持ちを気にするならこれ!
Xiaomi(シャオミ)のスマートウォッチのMiスマートバンドですが、使い始めてから設定をどうするかと悩むことってありませんか? Miband5は安価で使える機能やカスタマイズが豊富ですが、中にはこの機能使わないなぁ・・・と思うものもあったりします。使... -
iPhoneは高すぎる?4年使ってAndroidに乗り換えた僕の話
スマホといえばiPhoneという風潮が日本ではとても大きいですが、ガジェット系ブログを運営している僕もこれまでiPhoneを2台ほど使ってきました。初めて購入したスマホがiPhone4sで、その使いやすさに感動を覚えたのを今でもよく覚えています。 そんな僕で... -
XiaomiのMifitとGoogleFitを連携させる方法
Xiaomi(シャオミ)のスマートウォッチ用のペアリングアプリのMifit(Zepp Life)ですが、計測したデータをGoogleFitでまとめて管理したいという人もいらっしゃるかと思います。 Mifitは設定を行うことでGoogleFitと連携させることができ、歩数や体重など... -
Xiaomi WearはGoogleFitと連携できない!対処法は?
XiaomiのスマートウォッチのペアリングアプリとしてXiaomi Wear(旧Mi Fitness)というアプリがあるのですが、このデータをGoogle Fitに連携できないの?と思う方もいらっしゃるはず。 アプリごとにデータが別れていると不便ですし、できることならGoogleF... -
ツイキャスをパソコンで配信するときに必要なもの 外部マイクは必須!
ライブ配信もメジャーなものとなり、これからツイキャスでゲーム配信などしてみたいという人も多いと思います。一般的にはスマホで配信する人が多いですが、高画質・高音質で配信したい場合やゲーム配信をしたい場合はやはりパソコンが有ると便利ですね。 ... -
【レビュー】ゼンハイザーのヘッドホン HD598 装着感と音質の優しさが際立つ!
ゼンハイザーの名機として知られている開放型のヘッドホンHD598ですが、その見た目から通称:プリンとも言われていてそのデザイン性の高さや装着感の良さに定評があります。 ゼンハイザーHD598はすでに絶版となっていますが、中古でもそれなりに流通してお... -
技適なしのスマホを使うと罰せられる?技適おじさんに注意しよう!
これからスマホを買いたいけど、欲しいスマホが日本未発売のモデルで技適も未取得というケースがたまにあります。(特に中華メーカーのAndroidスマホ)これってそのまま使っても問題ないの?と疑問に思う方も少なくないはずです。 実際、技適の無いスマホ...