Xiaomi– tag –
-
Xiaomi Redmi Note 10 proのスペック/対応バンドまとめ
Xiaomiのミドルレンジモデルにあたる、Redmi Note10 Proですがいくつかのキャリアで販売されている他、SIMフリー版や並行輸入の海外版も販売されているので、それぞれのモデルのスペックの違いも気になるところ。 基本的にはメモリ6GBでストレージが128GB... -
Xiaomi Redmi 9Tの不具合まとめ 文鎮化には気をつけよう!
格安SIMなどで人気のXiaomi Redmi 9Tですが不具合の報告が多数あり、お使いの方も困っている方がいらっしゃると思います。特に深刻なのが電源が入らなくなる不具合で、ツイッターを見ると報告が多数あるようなので今使ってて大丈夫でも、念の為バックアッ... -
日本で購入できる技適ありのXiaomiスマホのラインナップ一覧
日本でも発売機種が増えてきたXiaomi(シャオミ)のスマホですが、まだまだ種類も少なく技適が付いていないものもあるので、普段遣いには少しハードルが高いですよね。 ですが、大手キャリアや格安SIM、Amazonで購入できるSIMフリー版など、技適付きのスマ... -
Xiaomi Miスマートバンド5/6のオススメ設定を紹介 バッテリー持ちを気にするならこれ!
Xiaomi(シャオミ)のスマートウォッチのMiスマートバンドですが、使い始めてから設定をどうするかと悩むことってありませんか? Miband5は安価で使える機能やカスタマイズが豊富ですが、中にはこの機能使わないなぁ・・・と思うものもあったりします。使... -
XiaomiのMifitとGoogleFitを連携させる方法
Xiaomi(シャオミ)のスマートウォッチ用のペアリングアプリのMifit(Zepp Life)ですが、計測したデータをGoogleFitでまとめて管理したいという人もいらっしゃるかと思います。 Mifitは設定を行うことでGoogleFitと連携させることができ、歩数や体重など... -
Xiaomi WearはGoogleFitと連携できない!対処法は?
XiaomiのスマートウォッチのペアリングアプリとしてXiaomi Wear(旧Mi Fitness)というアプリがあるのですが、このデータをGoogle Fitに連携できないの?と思う方もいらっしゃるはず。 アプリごとにデータが別れていると不便ですし、できることならGoogleF... -
Xiaomi Mi10T Proで夜景モードを試してみる その実力はいかに?
Xiaomiのスマホのカメラですが、夜景モードというものがあり、これを使うことで夜景をキレイに撮ることができます。 僕が使っているMi10T Proも夜景モードがあり、夜景を撮るときはこれを使うとキレイに撮ることができます。その実力はいかに? 実際に撮影... -
【レビュー】Xiaomi Mi Watch Liteを使ってみた感想 文字盤の種類が豊富で使いやすい!
普段の時計はスマートウォッチをずっと愛用していて4台くらいは使ってきたのですが、先日AmazonのブラックフライデーでXiaomiのスマートウォッチのMi WatchLiteを購入しました。 Mi WatchLiteの価格は7000円台〜とかなりお手頃で、これからスマートウォッ... -
LINEMOでRedmi Note 10 Proは使える?対応バンドをチェック
2021年に始まったソフトバンクの格安プランのLINEMO(ラインモ)ですが、動作確認済みのスマホがまだまだ少なく、これから使おうとしている人は使えるのか不安に感じてしまうこともありますね。 使えるかどうかで重要になってくるのが4G回線のプラチナバン... -
XiaomiのスマホでWi-Fiが途切れるときの対処法 原因はIPアドレスにあり!
Xiaomiのスマホですが、端末や環境によってはWi-Fiが途切れてしまって使えないということがありませか?僕もXiaomiのMi10T Proを使っているのですが、他の端末では繋がるのにXiaomiだけWi-Fiがつながらないということが度々ありました。 この現象はMi10T P...