2023年– date –
-
IIJmioのデータeSIMの月額料金と初期費用 サブ回線ならこれ!
端末セットで購入するとお得なことで知られているIIJmioですが、サブ回線向けとしてデータ専用のeSIMも販売しており、万が一の通信障害などのときに使える便利なサービスとなります。 eSIMであれば新たにSIMカードをスマホに挿す必要も無く、開通手続きも... -
povo2.0を実質無料で維持する方法 トッピングの有効期限に注意
基本料無料のプランとして人気があるauのPovo2.0ですが、サブ回線として使うつもりでなるべく維持費を抑えたいという方も多いと思います。 楽天モバイルが無料プランをやめてしまい、実質的にPovo2.0一択となりましたが、あるテクニックを使うことでなるべ... -
OPPO Reno9AのAnTuTuスコア メモリ増設でどのくらい変わるか?
2023年に発売となったOPPO Reno9Aですが、先代のReno7Aからスペックはほぼ共通な部分が大きいものの、メモリは6GBから8GBに増設されるなど、使い勝手が良くなりAnTuTuのスコアが気になるところです。 今回、ワイモバイルでOPPO Reno9Aを入手しましたので、... -
LINEMOで開催中のキャンペーンまとめ 乗り換えでPayPayポイント還元!
ソフトバンクの格安プランですが、新規契約や乗り換えなどで利用すると月額料金が実質無料になったり、PayPayポイントがプレゼントされるなど様々なキャンペーンが実施されています。 ソフトバンク本家のプランということもあり、他の格安SIMよりも回線速... -
IIJmioでmotorora edge 40が発売へ 気になる価格とスペック
Dimensity 8020搭載でおサイフケータイや防塵防水機能など、日本市場向けに使いやすいスマホとして販売されているのがmotorora Edge40で、格安SIMではIIJmioで販売されています。 motorora edge 40ですが、Androidスマホの中でも171gと比較的軽量で使いや... -
【レビュー】OPPO Reno9A 先代からの使い勝手はそのままに進化!
久々のスマホレビュー記事、今回は2023年に発売となったOPPO Reno9Aとなります。 実は僕、OPPOを使うのは初めてということもあり、使い勝手などが気になっていましたが、実際に使ってみると思っていたより癖が無く、使いやすさを感じるAndroidスマホでした... -
【レビュー】Amazon Echo Show5 第2世代 フォトフレームにも使えるスマートスピーカー
今回はプライムデーで購入したEcho Show5のレビューとなります。 正直、そこまで注目はしていなかったEcho Show5ですが、3980円という安さにも釣られてしまい購入してしまいました。こちらはAmazon Echoの中でもディスプレイ付きのスマートスピーカーとい... -
【レビュー】SwitchBot ハブ2 温湿度計が一体になったスマートリモコン!
今回レビューしていくのは久々にSwitchBot製品です。 プライムデーで何を買おうと少し悩んだのですが、以前使用していたSwitchBotのハブミニが結構良かったので、今回は新モデルのハブ2を購入しました。 こちらはハブミニとスマート温湿度計が一体になった... -
【随時更新】プライムデーで購入できるXiaomiのスマホ/ガジェットまとめ
2023年の7月11日から始まるAmazonのプライムデーですが、例年どおりXiaomiのスマホやガジェットなども割引価格で販売されることが予想され、お得に購入したいユーザーが注目のセールとなります。 今回のセールでは7月9日からプライムデー先行セール、そし... -
ワイモバイルでmotorola moto g53yが一括1円で発売開始へ!急げ!
一括1円スマホが絶滅か?と思われた2023年ですが、6月29日よりワイモバイルでmotorolaのg53yが一括1円での販売が開始されました。 ワイモバイルで一括1円で購入するにはいくつか条件があり、条件によっては割引金額が減額される場合もありますが、比較的簡...