Amazonふるさと納税がサービス開始!

nubia Z70 Ultraがついに日本上陸!ZTEのフラッグシップスマホ

当ページのリンクには広告が含まれています。

2024年のAndroid市場は数々のフラッグシップモデルが各社から発売と鳴るなど注目の展開ですが、年末に差し掛かりnubia Z70 Ultraが日本に上陸するという嬉しいニュースが入ってきました。

nubiaはZTEのブランドで、フラッグシップモデルを中心に販売しており日本で発売されるのはこれが初となります。

この記事ではnubia Z70 Ultraの日本発売について紹介していきます。

目次

nubia 70 Ultraが日本で発売!

スペック

nubia Z70 ultraのスペックは以下の通り。

ディスプレイ画面サイズ:6.85インチ 
リフレッシュレート144Hz

解像度:2,688×1,216
大きさ高さ:164.3mm
横幅:77.1mm
厚さ:8.6mm
重量228g
SoCQualcomm Snapdragon 8 Elite
メモリ/ストレージ12GB/256GB
16GB/512GB
16GB/1TB
24GB/1TB
カメラメイン:5000万画素 35mm可変絞り
超広角:5000万画素
望遠:6400万画素
フロントカメラ;1600万画素
防水/防塵IP68,IP69
バッテリー6,150mAh
80W急速充電対応

35mmの可変絞りレンズも搭載!

nubia Z70 Proの注目ポイントがなんと言ってもカメラ性能で、35mmの可変絞りが可能なレンズを搭載しているということで、日常での撮影でかなり活躍しそうな予感。

可変絞りがあると背景のボケ具合もかなりキレイになりますし、35mmという焦点距離も普段遣いでかなりちょうど良い感じだと思いますので写真撮影が楽しめる1台となっています。

技適付きなので国内でも安心!

今回発表されたのは日本版のため当たり前ですが技適も付いているの国内での使用も安心となっています。

代理店の公式アカウントでもきちんと明記されていたので、これは良かった。

終わりに

日本初の上陸となるnubia Z70 Proですが、カメラ性能はもちろんのこと、SoCも最新のSnapdragon 8 Eliteを搭載ということで、使い勝手も性能も抜群な1台となっています。

可変絞りのカメラも35mmという焦点距離で日常での撮影でかなり使いやすいですし、ハイエンドモデルが徐々に増えてきたAndroid市場の盛り上がりが期待されます。

それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

※特に記載が無い限り当サイトのリンクはアフィリエイトリンクとなります。

目次