Xiaomi 15 Ultraが発売開始!

Xiaomi POCO F7シリーズが日本上陸へ Ultraも約10万円で購入できるぞ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

勢いが止まらないXiaomiのスマートフォンですが、今回も注目製品が発表となりPOCO F7シリーズの日本発売が決定しました。

POCOシリーズはXiaomiのサブブランドで、ゲーミング性能やコスパに特化したモデルが多く発売されており、今回は日本初上陸となるUltraシリーズも発表となりました。

この記事ではXiaomiのPOCO F7シリーズについて紹介していきます。

目次

Xiaomi POCO F7シリーズが発表へ!

スペック

まずはスペックについてですが、POCO F7 ProはSnapdragon 8 Gen 3搭載、UltraについてはなんとSnapragon 8 Eliteが搭載となり、コスパのPOCOシリーズの中でも最強レベルのスペックとなっています。

またディスプレイも120Hzの可変リフレッシュレートとなり、カメラ性能に関してはUltraに5000万画素の望遠レンズが搭載されるなど、大幅に強化された内容となっておりこちらもかなり驚きですね。

仕様項目POCO F7 ProPOCO F7 Ultra
SoCSnapdragon® 8 Gen 3 Mobile Platform4nm製造プロセス最大3.3GHzSnapdragon® 8 Elite Mobile Platform3nm製造プロセス最大4.32GHz
メモリとストレージ12GB + 256GB
12GB + 512GB
12GB + 256GB
16GB + 512GB
寸法高さ:160.26mm幅:74.95mm厚さ:8.12mm重量:206g高さ:160.26mm幅:74.95mm厚さ:8.39mm重量:212g
ディスプレイ6.67インチ 2K AMOLEDディスプレイ
解像度:3200×1440
リフレッシュレート:最大120Hzピーク輝度:3200ニット
6.67インチ WQHD+ AMOLEDディスプレイ
解像度:3200×1440
リフレッシュレート:最大120Hzピーク輝度:3200ニット
リアカメラ5000万画素メインカメラ(OIS)800万画素超広角カメラ5000万画素メインカメラ(OIS)5000万画素フローティング
望遠カメラ(OIS)
3200万画素超広角カメラ
フロントカメラ2000万画素3200万画素
バッテリーと充電6000mAh
90Wハイパーチャージ
5300mAh
120Wハイパーチャージ
ワイヤレス充電対応
セキュリティ超音波ディスプレイ内指紋センサーAI顔認証画面内超音波指紋センサーAI顔認証ロック解除
NFC対応対応
ネットワークと接続性デュアルSIM5G/4G/3G/2G対応Wi-Fi 7対応Bluetooth 5.4デュアルSIM5G/4G/3G/2G対応Wi-Fi 7対応Bluetooth 6.0
オーディオステレオスピーカーDolby Atmos対応ステレオスピーカーDolby Atmos対応
OSXiaomi HyperOS 2Xiaomi HyperOS 2

AnTuTuスコアは280万点超え!?

POCO F7 Ultraには最新のSnapragon 8 Eliteが搭載されており、AnTuTuスコアはなんと280万点超えという驚異的な性能となっています。

CPU性能は45%、GPU性能は44%向上しており、消費電力も大幅に削減されたことで更に長時間ゲームをプレイすることが可能となりました。

原神も59.9FPSという安定したフレームレートと低電力で遊ぶことになったとのことで、ゲーミングガチ勢にも安心のスペックとなっていますね。

最新のHyperOS2を搭載!

POCO F7 Pro,UltraのOSは最新のHyperOS2が搭載されており、こちらは先代のHyperOSと比較するとAI関連の機能が大幅に強化されたバージョンとなっています。

Ultraは120W充電に対応!

POCO F7 Ultraの充電は専用の充電器を使用することで120Wの急速充電を行うことができ、フル充電までの時間は約34分と文字通り最強レベルの性能となっています。

また、充電の早さだけでなくバッテリーにも優しい設計となっており、1600回の充電で80%以上の容量を確保できるとのこと。

POCO F7 Proに関しては90W充電に対応となっています。

POCO F7 Pro,Ultraの価格

今回発表されたPOCO F7 Pro、Ultraの気になる価格ですが、POCO F7 Proは69,980円からとなり、POCO F7 Ultraは99,800円からとなります。

POCO F7 Ultraは10万円を超えるかなと思っていたのでこれは嬉しい誤算です。Aliexpressなどの海外通販でもPOCO F7 Ultraは10万円超えだった印象なので、日本版のコスパの良さが光ります。

終わりに

POCO F7シリーズですが今回も驚きの性能と価格設定で、ゲーミングスマホ市場の中でも唯一無二という存在で、今後のPOCOシリーズも期待したくなるような内容でした。

最上位のUltraもまさかの10万円切りという価格設定で、個人的にはかなり驚きで今回の発表も拍手といったところですかね。それでは。

引用元

POCO公式Xアカウント:https://x.com/POCO_Japan
Xiaomi公式サイト:https://www.mi.com/jp

IIJmioで発売となったPOCO X7 Proも要チェック!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

※特に記載が無い限り当サイトのリンクはアフィリエイトリンクとなります。

目次