OPPO Find X9シリーズの情報まとめ 7000mAh超えのバッテリーを搭載か?

当ページのリンクには広告が含まれています。

OPPO の「Find (ファインド)」シリーズは、フラッグシップモデルとして発売されてきており、日本では未発売なものの海外市場を中心に注目が集まっています。Find X8/X8 Pro などが直近の前モデルで、それらの後継モデルがFind X9シリーズとなります。

Find X9 シリーズでは、X9 標準モデル(以下「X9」)と上位モデル「X9 Pro」が中心となり、場合によっては Ultra モデルなども登場が噂されています。

この記事ではOPPO Find X9シリーズについて現時点で分かっている情報などをまとめました。

目次

OPPO Find X9についてこれまで分かっていること

以下、信頼性の高いものと噂のものを含めて、現時点で明らかになっている内容を列挙します。

バッテリー容量

バッテリーに関してはリーク情報もいくつかあり、7000mAh超えなのはほぼ確実という噂になっています。

  • Find X9(標準モデル)は 約 7,025mAh のバッテリーを搭載すると OPPO 側(プロダクトマネージャー Zhou Yibao)がリーク。
  • Find X9 Pro はさらに大きく、約 7,500mAh のバッテリーとされている。
  • 充電仕様については、80W の有線急速充電がサポートされる見込み。
  • 無線充電についても Find X9 シリーズで 50W ワイヤレス充電の噂あり。

充電に関しても80Wの急速充電に対応するなど使い勝手はかなり良い印象ですね。

ディスプレイ・デザイン

OPPO Find X9のデザインについては以下の予想となります。

  • ディスプレイはフラットな LTPO OLED パネルが予想されており、標準モデルでおよそ 6.59インチ、Pro モデルで 6.78インチ 程度。
  • リフレッシュレートは 120Hz などのハイリフレッシュレート対応が見込まれています。
  • ベゼル(画面周囲の縁)が非常に薄く、「四辺均一」「最も狭いベゼル」などの表現で OPPO がデザインを強調。iPhone 17 と比較されることも。
  • 本体の厚さ・重量の見込みも一部でリーク:
    • X9 標準モデル:厚さ約 7.99mm、重さ 約 203g。
    • X9 Pro:厚さ約 8.25mm、重さ 約 224g。

またFind X8で目立っていた上部の穴もFind X9シリーズでは減らされるという噂も。

チップセット・性能

チップセットについてはMediaTek社のDimensity 9500が搭載されるという噂となっています。Dimensity 9500は現時点では未発表となりますが、Find X9シリーズの発表と合わせるのではないか?という見方もあります。

性能に関してはまだ未発表となりますが、AnTuTuのベンチマークでは400万点超えという情報もありましたのでこちらもかなり期待して良いのでは無いかと思います。

カメラ・その他機能

  • 標準モデル X9 はトリプルカメラ構成が予想。50MP レベルのメイン・超広角など。
  • Pro モデルではさらに豪華な構成、200MP センサー搭載の可能性も噂。
  • 指紋認証センサーはディスプレイ内蔵タイプ(超音波式:ultrasonic fingerprint sensor)の見込み。
  • ソフトウェアは ColorOS 16(Android 16 ベース)とされ、Apple 製品との接続性(AirPods 等との連携)などもアピール。
  • 新素材・素材の仕上げとして、「cold carving technology」(冷間加工技術?)を使った筐体、Titanium colour(チタン系色)オプションなどが噂。

7000mAh超えのバッテリーとなるか?

上記情報から、「OPPO Find X9 シリーズが 7000mAh を超えるバッテリーを搭載するか?」という問いに対して、現時点では かなり信頼できるという見方ができます。

  • 公式関係者(OPPO プロダクトマネージャー Zhou Yibao)のリークや発言が出てきており、その中で「7025mAh」「7500mAh」という具体的な数値が複数媒体で報じられていること。
  • Find X8 系シリーズと比べてバッテリー容量の大きなアップが予想され、厚さはほぼ維持もしくは僅かに増す程度に抑えようとしている点から、実現可能性も高いと見られている。

ただし、注意点として:

  • 測定条件(実際の容量として利用可能な範囲/公称容量かどうかなど)が発表前のリークでは曖昧なこと。
  • 無線充電やその他の機能を含んだときの発熱・厚さ・重量バランスの問題があるため、噂がそのまま製品に反映されるとは限らない。
  • 発売地域・モデルによって仕様差異がある可能性(例えば Pro vs 非 Pro / Ultra など)。

予想スペック表(予想/リーク情報ベース)

以下、現時点での情報をまとめて、Find X9 と Find X9 Pro の「予想スペック表」を作成します。あくまで噂・予想を含むものであり、正式発表とは異なる可能性があります。

項目Find X9(標準)予想Find X9 Pro 予想
バッテリー容量約 7,025mAh 約 7,500mAh
有線充電80W同じく 約 80W
無線充電50W(リークあり)50Wワイヤレス充電の可能性あり
ディスプレイサイズ6.59インチ フラット LTPO OLED 6.78インチ
リフレッシュレート120Hz程度(予想)同等以上
チップセットMediaTek Dimensity 9500 同じく Dimensity 9500
厚さ7.99mm 8.25mm
重量203g224g
カメラ構成メイン 50MP + 超広角 + トリプル構成(トリプル 50MP の噂も)より上位:200MP センサーを含む可能性あり
指紋認証超音波方式インディスプレイ指紋センサー見込み 同様
その他機能ColorOS 16(Android 16 ベース)、Apple 製品との連携、ベゼルの均一化、チタン系カラー、ディスプレイの目保護/モーションシックネス軽減モード等 上位モデルに同等+追加カメラ性能強化など

まとめ

Find X9 シリーズは、間違いなく「7000mAh を超えるバッテリー容量」が最大の売りのひとつとして位置づけられており、標準モデルですら 7025mAh、上位の Pro モデルでは 7,500mAh の噂が強く、しかも厚さを極端に犠牲にせずに実装しようとしていることが多数のリークで確認されています。

Dimensity 9500も搭載されるという噂もあり、今後の発表が気になるところですね。それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。これまで執筆したレビュー記事は100記事ほど。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

企業案件等で製品提供をいただいた記事はPR表記させていただいております。

目次