格安SIMで知られるOCNモバイルですが、購入後に他のキャリアを利用してみたくなったり、他の端末セットが気になるから解約したいという人もいらっしゃるかと思います。
以前は2年契約が原則でなかなか解約しづらかったスマホ回線ですが、解約手数料などもなくなり以前よりは解約しやすくなりました。ですが、注意点がいくつかあるのでそちらを紹介していきたいと思います。
OCNモバイルで解約するときの注意点は一体何があるのでしょうか?
OCNモバイルで解約するときの注意点は3つ
OCNモバイルで解約するときの注意点ですが、主に3つあります。
端末を分割払いで購入している場合は注意
まずは端末料金について。OCNモバイルでは一括払いの他、24回の分割払いを選択することができますが、解約後も端末料金については請求が続きます。
残高が残っていても乗り換えができないわけではないですが、個人的には解約と同時に残金も一括返済してしまうのがおすすめです。ちなみに、OCNモバイルの分割払いはカード会社で行っているものなので、一括返済をするにはコールセンターに問い合わせる必要があります。
短期解約はブラックリストに載る可能性も
もう一つは短期解約について。端末セットなどで安く購入した人も多いかとは思いますが、1ヶ月などあまりに短期の契約で解約してしまうとブラックリストに載ってしまい、今後契約ができなくなる恐れがあります。
短期解約の具体的な期間については明言されていないものの最低180日、多くて365日は間を置いてから解約するのをおすすめします。
短期で解約しちゃうと赤字になっちゃいますからね。そこは分かってあげてください。
SIMカードは返却する必要がある
格安SIM特有の注意点としてSIMカードの返却が必要になります。
スマホを使い続けているのであれば無くしているという可能性はまずありませんが、返却を忘れてそのまま使い続けてしまうと料金が継続して発生してしまうので、解約後は必ず返却しましょう。
またSIMカードの取り出し方ですが、本体に付属していたSIMカードピンでSIMカードケースを取り出し、SIMカードを外します。
OCNモバイルの解約時に必要なもの
OCNモバイルの解約で必要になるのは以下の通り。
✅お客様番号
✅認証ID
✅認証パスワード
これらが必要になるのがOCNモバイルのマイページにログイン後、解約手続きを進める画面です。
この3つを入力することで認証が完了し、解約手続きを終えることができます。
OCNモバイルの解約後に使いたい格安SIM
OCNモバイルを解約したことで、新しく回線を契約しようと考えている人もいらっしゃると思いますが、個人的におすすめなのがIIJmio。
OCNモバイルと同様に端末セットでの購入がお得で、乗り換えで契約すると500円から最新のスマホが購入することができます。
[temp id=6]
終わりに
OCNモバイルの解約時に必要な手順や注意点について書きましたが、参考になりましたでしょうか?
短期解約するのはペナルティとなってしまうので要注意ですが、乗り換えを定期的にすることでスマホをお得に購入できるのが嬉しいですよね。
各社のキャンペーンを利用すると更にお得になるので、定期的なチェックをすると良いかと思います。それでは。