au Starlink Directがサービス開始へ!他社ユーザーも利用可能に

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年5月7日にauからStarlinkの新たなプランが発表され、今回は他社ユーザー向けのプランとなります。

月額料金も1000円台と安価ながら必要な機能を備え、サブ回線用としても十分使える内容となっているので、アウトドアなどが好きなユーザーにおすすめのプランとなっています。

この記事ではauのStarlink Directについて紹介します。

目次

au Starlink Directがサービス開始へ!

KDDIと沖縄セルラーは2025年5月7日から、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を、au以外(UQ mobile/povo 含む)の回線を利用のユーザー向けに開始しました。

空が見える環境であれば圏外エリアでもテキストメッセージの送受信や位置情報共有が可能となる、新しい補完サービスです。

提供サービス

  • テキストメッセージ送受信(SMS/RCS/iMessage)
  • 現在地の位置情報共有
  • Androidスマートフォンでの Gemini による調べもの
  • 緊急地震速報/津波警報/Jアラート受信
  • さらに、auの4G LTEエリアで使えるデータ通信 1 GB がセットで付随します (KDDI ニュースルーム)

対象者・エリア

  • 対象者:au回線以外をご利用のユーザー(UQ mobile/povo 含む)
  • 通信エリア:日本全国(47都道府県および領海)※空が見える環境、au 5G/4G LTEエリアを除く。

対応機種

2025年5月7日時点で計18機種に対応。現時点では対応機種が少ないですが、今後は拡充していくことが予想されます。

  • Google Pixel 9 シリーズ
  • iPhone 16/15/14 シリーズ など
    (他社で購入した機種も対象)

au Starlink Directの料金

料金表

プラン名月額料金備考
au Starlink Direct(通常)1,650円au以外のお客さま向け
UQ mobile(トクトクプラン2/コミコミプランバリュー)550円UQ mobileご利用時のみ適用

※契約事務手数料3,850円がかかりますが、後日 au PAY 残高として還元されるとのこと。

半年間無料キャンペーン

2025年6月30日までにお申し込みいただくと、 加入当月から6カ月間 月額利用料が無料となります。

  • 申込期間:2025年5月7日~6月30日
  • 無料期間:加入当月を1カ月目として6カ月間

申し込み方法

au取扱店または au Online Shop でお申し込みいただけます。
専用の SIM/eSIM として発行され、デュアル SIM 対応機種であれば、普段使いの回線と併用可能です。
※au取扱店での受付は5月9日から開始。

「au Starlink Direct」は、山間部や島しょ部、海上やキャンプ場など、従来つながりにくかった場所でも“空が見えればつながる”安心感を提供します。

終わりに

更にサービスが拡充されたauのスターリンクですが、今回は他社を利用中のユーザーも使えるプランができたということで、キャンプや登山などサブ回線用に申し込みしてみるのがおすすめだなという内容です。

データ容量は少なめですが、月額料金も比較的安価でスターリンクを自分で契約するよりもかなりオトクな印象なので、気になる人は是非チェックしてみてくださいね。それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

※特に記載が無い限り当サイトのリンクはアフィリエイトリンクとなります。

目次