ひろ– Author –

-
vivo V50のスペックまとめ ツァイスレンズ搭載のお買い得なモデル!
vivo V50は2025年2月に発表された、プレミアムミッドレンジスマートフォンです。洗練されたデザインと高性能を両立させたモデルとして注目されました。支流の中から確かな存在感を放つそのスタイルには、高い完成度が感じられます。 高い防塵・防水... -
【レビュー】iPhone16eをAndroidユーザーが使ってみた感想 ワイモバイルなら月額1円から!
今回のレビュー記事は当ブログでは初となるiPhoneシリーズとなり、ワイモバイルにてiPhone16eを購入いたしました。 iPhone16eは新たに投入されたiPhoneのエントリーモデルとなり、その使い勝手や性能などが気になるところ。今回はワイモバイルにて月々1円... -
【レビュー】UGREEN NASync DXP2800 76TBまで対応の最強NAS!
今回のレビューは当ブログでは初となるNASとなり、UGREEN Japan様よりNASync DXP2800の提供を頂きました。 NASとはNetwork Attached Storage(ネットワーク接続ストレージ)の略で、複数のデバイスからアクセスできるストレージとなります。 昨今ではクラ... -
TP-Linkのルーターは危険?使うのをおすすめしない理由
家庭用Wi-Fiルーターとして高い人気を誇るTP-Link製品。リーズナブルな価格と豊富なラインナップで、多くのユーザーに選ばれています。しかし、インターネット上では「TP-Linkは危険」「使用は避けたほうがいい」という声も散見されます。 この記事では、T... -
【半年レビュー】Xiaomi 14T Proを使った感想 アプデも来てまだ使える!
今回は半年レビューといたしましてXiaomi 14T Proを改めて紹介していきたいと思います。 このモデルは2024年に発売され筆者も毎日使っている愛機となりますが、次期モデルの発売も噂される中これから使ってみようかなと思う人に参考になればと思います。 ... -
Blackview Tabwee T90登場!1万円台で手に入る大画面タブレットの魅力とは?
格安ながらも高性能なスマートデバイスを手がけるBlackviewから、新たなエントリー向けタブレット「Tabwee T90」が登場しました。1万円台で手に入る手軽さと、10インチの大画面、必要十分なスペックを備えた本機は、動画視聴やウェブ閲覧、電子書籍など日... -
Xiaomi 15T Proの全貌が見えてきた!注目のスペック・価格・日本発売の可能性は?
2025年の後半に登場が予想されている「Xiaomi 15T Pro」は、ハイエンド志向のユーザーに向けたXiaomiのグローバル戦略機として注目を集めています。すでに各種認証機関を通過し、主要スペックもベンチマークなどから明らかになりつつあり、その実力の一端... -
【悲報】LINEMO・ワイモバイルも事務手数料を徴収へ 申し込むなら8月20日までがお得!
ソフトバンクの格安プランとして知られるLINEMOやサブブランドのワイモバイルなど、月額料金がお得でなおかつ事務手数料も無料という心強い存在でしたが、ソフトバンクから事務手数料の徴収についてアナウンスがありました。 理由としては昨今の物価高や人... -
Xperia 1 VIIが文鎮化!ソニーの対応にユーザーの不満が高まる
2025年に登場したソニーのフラッグシップモデルXperia 1 VIIですが、Snapdragon 8 Eliteを搭載するなど国産スマホでは随一の性能の高さとなっているのが特徴です。 価格は20万円を超える高級スマートフォンとして注目を集めましたが、発売直後から「突然起... -
Xiaomi POCO F7のスペックまとめ 圧倒的性能と大容量バッテリーの超コスパ
2025年7月8日、Xiaomi(シャオミ)のサブブランドPOCOは、日本市場で最新スマートフォンPOCO F7を正式リリースしました。日本国内ではXiaomi公式サイトと一部ECサイトで販売され、ミドル価格帯ながらフラッグシップ並みの性能を搭載したスマホとして注目を...