ドコモの新料金プランが発表!irumoは終了で実質的な改悪!

当ページのリンクには広告が含まれています。

NTTドコモが提供する低価格プラン「irumo(イルモ)」に大きな動きがありました。2025年4月、irumoの新規契約受付が終了し、代わりとなる新料金プランが発表されました。これにより、既存ユーザーやこれから格安プランを検討していた人たちの間で、「実質値上げなのでは?」という声も上がっています。

今回は、irumoの動向を詳しく解説しながら、新プランの料金や特徴、注意点を整理していきます。

目次

ドコモの新プランが発表へ!

irumoは、ドコモが2023年に提供を開始したオンライン専用の格安プランでした。ahamoよりもさらに安価で、ライトユーザーを中心に人気を集めていましたが、2025年4月をもって新規受付が停止されました。

ドコモ側は「プランの整理とサービス向上のため」と説明していますが、実質的には新プランへの移行を促す施策と見る向きも多くあります。

新料金プランの内容

2025年4月からは、irumoの後継的な位置づけとして、新しい料金体系がスタートしました。

料金表は以下の通りです。

プラン名データ容量月額料金(税込)特徴・備考
irumo(旧)0.5GB550円超ライトユーザー向け、今回の見直しで完全廃止
3GB880円コスパ重視のスタンダードプラン、新プランより大幅に安価
6GB1,500円そこそこ使う人向け、価格バランス良好
9GB1,980円10GB未満で収まる人向けの上位プラン
eximo(旧)~1GB3,278円使った分だけ支払い、割高感あり
~3GB4,378円
~無制限7,315円ドコモの無制限プラン(割引適用で多少安く)
ドコモ mini(新)~4GB2,750円irumoの代替?だがirumoより約2倍高い
ポイ活 20(新)~20GB7,898円dポイント還元が特徴、LINEMOなど他社と比べても割高
ポイ活 MAX(新)~無制限11,748円ポイント還元の恩恵を受けないとコスパ微妙
ドコモ MAX(新)3GB超~無制限8,448円ドコモの各種サービスと抱き合わせ、使いこなせなければ高すぎる

全体的な印象ですが、割安なプランが皆無となり、ポイ活MAXプランでは1万円超えと月々の料金としては結構お高めで、使いこなせるユーザーもそこまで多くないのでは?という印象でした。

irumoの0.5GBプランはシンプルながら550円という価格が魅力だったので、サブ回線としても使いづらくなりますし、これは実質的な改悪だなという印象です。

ahamoの受付は継続へ

irumo,eximoの廃止となり、がっかりした人も多いかとは思いますが、30GBまで使い放題のahamoに関しては継続とのことで、こちらは朗報?という印象です。

ahamoに関しては海外ローミングも無料で使え、海外渡航が多い人にもおすすめですし、料金も2,970円と比較的安価なのが魅力的です。

他社と比較してどうか?

例えば、LINEMOのミニプラン(3GB/990円)や、IIJmioのギガプラン(5GB/990円)など、同じ容量帯でより安価な選択肢も存在します。

ドコモ回線にこだわらないのであれば、他社への乗り換えも一つの選択肢となるというのがポイントです。

\乗り換えで最大20,000円分のポイント還元!

「LINEMOベストプランV」に他社から乗り換え


まとめ

irumoの格安プランが終了し、明らかな改悪となってしまったドコモの新料金プランですが、ahamoに関してはサービス継続とのことでシンプルで使いやすいプランならこちらがおすすめかなという印象です。

ポイ活プランにしても他のオプションなど使いこなせる人はかなり少ないと思いますので、自分の用途にあったプラン選びをおすすめします。それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

※特に記載が無い限り当サイトのリンクはアフィリエイトリンクとなります。

目次