2025年に登場したGoogle Pixel 9aと、すでに国内で注目を集めているOPPO Reno13 A。どちらもコスパの良さが光るミドルレンジスマホですが、実際にどちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、両モデルのスペックや特徴、価格を比較しつつ、どちらがおすすめかを解説していきます。
Pixel9aとOPPO Reno13 Aを比較
スペック表
項目 | Google Pixel 9a | OPPO Reno13 A |
---|---|---|
発売時期 | 2025年4月 | 2025年6月 |
OS | Android 15 | Android 15(ColorOS 14) |
SoC | Google Tensor G4 | Snapdragon 6 Gen1 |
メモリ(RAM) | 8GB | 8GB |
ストレージ | 128GB/256GB | 128GB(microSD対応) |
ディスプレイ | 6.3インチ OLED(FHD+) | 6.7インチ AMOLED(FHD+) |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz |
メインカメラ | 48MP(OIS対応) | 50MP(OIS対応) |
サブカメラ | 広角+超広角 | 超広角+マクロ |
フロントカメラ | 13MP | 32MP |
バッテリー容量 | 約5100mAh | 5800mAh |
充電速度 | 23W急速充電、Qiワイヤレス充電 | 最大45W急速充電 |
防水防塵 | IP68 | IP65 |
顔認証/指紋認証 | 両対応 | 両対応 |
重量 | 185.9g | 約192g |
価格(予想/実売) | 約79,900円〜 | 約45,000円〜(MNPなら38980円) |
Pixel 9aの魅力:ハイエンド由来のカメラとAI処理

Pixelシリーズ最大の魅力は、なんといってもAIによる写真処理技術。Pixel 9aにも、上位モデルPixel 9のカメラアルゴリズムが引き継がれ、夜景モードやリアルトーン、消しゴムマジックといった機能が使えるのは大きなポイント。
また、SoCにTensor G3を搭載することで、ゲーム性能やAI処理能力も一段と向上。7年間のOSアップデート保証も期待され、長く安心して使える1台となりそうです。
OPPO Reno13 Aの魅力:価格とバランスの取れた設計

一方のOPPO Reno13 Aは、Snapdragon 6 Gen1 + AMOLED 120Hzディスプレイ + 45W急速充電 + おサイフケータイ + 防水防塵と、ミドルレンジモデルとしては非常にバランスの良い仕上がり。日常使いからゲーム、動画視聴まで快適にこなせます。
特に注目したいのはMNP特価での価格で、ワイモバイルでは新トクするサポート(A)で5,640円という破格の価格で入手可能。コスパ重視のユーザーには非常に魅力的な選択肢です。
カメラ比較:写真のこだわりならPixel 9aに軍配
Reno13 AもOIS対応の50MPセンサーで日常撮影には十分ですが、OPPOのAIに関してはまだ発展途上という印象で、PixelシリーズのAI補正には及びません。特に夜景や人物撮影においては、Pixel 9aがより高品質な写真を提供してくれるでしょう。
ディスプレイとデザインの違い
Reno13 Aの6.7インチの大画面は動画視聴や読書に向いており、ベゼルも非常に細く美しいデザインが特徴です。一方Pixel 9aは6.3インチで比較的コンパクト。持ちやすさや片手操作を重視する人にはPixelが向いていますね。
バッテリー性能と充電
バッテリー容量はReno13 Aが5800mAhで上回っており、さらに45Wの急速充電に対応しているのも魅力です。Pixel 9aの充電速度は最大27Wと控えめなため、充電時間を気にする人はOPPOが有利です。
ただ、Reno13 Aは発売記念のセットを除いて充電器は付属しておらず、別途購入する必要があるのがややマイナスです。
ソフトウェア体験:純正Android vs ColorOS
PixelはGoogle純正のクリーンなAndroid体験が特徴で、無駄なアプリや広告もなく、セキュリティアップデートも迅速。Reno13 AのColorOSも使いやすく進化していますが、広告表示やプリインストールアプリが気になる人にはPixelの方が好まれるでしょう。
また、Google Pixelの場合はGoogleのVPN接続も利用することが可能で、外出先でWi-Fiなどに繋ぐときもセキュリティ上安心なのが嬉しいポイントです。
まとめ:どちらを選ぶべきか?
どちらを選ぶべきかについてですが、以下の3つのポイントで選ぶとよいかと思います。
Pixel 9aがおすすめな人
- 写真やAI機能にこだわりたい人
- 長期間のOSサポートが欲しい人
- Google純正Androidを使いたい人
OPPO Reno13 Aがおすすめな人
- コスパ重視・格安で最新スマホを手に入れたい人
- 大画面・急速充電を重視する人
- おサイフケータイや防水など、日本向け機能を重視する人
終わりに
総合力ではPixel 9aに軍配が上がりますが、コスパと機能のバランスで選ぶならOPPO Reno13 Aも非常に優秀な選択肢です。特にワイモバイルでのMNPでの価格破壊は他に類を見ないレベルとなっています。
どちらも非常に魅力的な1台。自分の使い方に合ったモデルを選んでみるとよいかと思います。それでは。
