-
XiaomiのPOCOシリーズの魅力 格安だけどゲーミング性能は抜群
Xiaomiのサブブランドとして販売されているPOCOシリーズですが、日本では知名度もまだまだなところもあり、POCOファンとしてはもっと知られても良いなと思うブランドの一つです。 POCOはXiaomiのスマホの中でもコスパに重点を置いたモデルが多く、おサイフ... -
Huaweiのスマホはまだ使える?乗り換え先を考える
かつてスマートフォン市場で絶大な人気を誇ったHuawei(ファーウェイ)。日本国内でもカメラ性能の高さやコストパフォーマンスの良さで、多くのユーザーに愛されていました。 しかし、2019年の米中摩擦以降、Googleサービス(GMS)の利用が制限されたこと... -
Xiaomiのデュアルアプリを使う方法 LINEの複数アカウントも使える!
Xiaomiのスマートフォンの便利機能としてデュアルアプリというものがあり、こちらは名前の通り同じアプリを複製することができ、LINEなどのメッセージアプリで複数アカウントを使うときに便利な機能となります。 使い方もとても簡単でかゆいところに手が届... -
Xiaomi POCO F7のローンチイベントが開催へ 日本での発売も決定!
Xiaomiのサブブランドとして知られるPOCO F7シリーズですが、6月24日にローンチイベントが開催されることとなり、一部では注目が集まっています。 POCOシリーズは日本でもPOCO F7 ProやUltraなど、徐々に販売される製品も増えてきており、新たに日本上陸と... -
OPPO Reno11Aがワイモバイルで5980円に大幅割引!おトクなキャンペーン実施中
ワイモバイルにて、ミドルレンジスマートフォンOPPO Reno11Aが驚きの5,980円で購入できるキャンペーンが実施中です。通常は3万円前後で販売されている機種がこの価格で手に入るのは非常におトクとなっています。 この記事ではワイモバイルのキャンペーンの... -
Pixel 8aがワイモバイルで24,800円に!高性能AIスマホをお得にゲットするチャンス!
2024年5月にGoogleから発売されたばかりのPixel 8aが、ワイモバイルにて驚きの24,800円で購入可能になっています。通常価格は約72,600円(Googleストア価格)とされており、実質4万円以上の割引が適用される今回のキャンペーンは非常にお得です。 この記事... -
ゲーム特化スマホの新境地Nubia Red Magic 10S Proが登場!
モバイルゲームの進化に伴い、スマートフォンにもますます高い処理能力や放熱性能が求められる時代となりました。そんな中、ZTE傘下のNubiaから登場した最新ゲーミングスマホ「Red Magic 10S Pro」は、まさに“ハイエンドゲーミング”を体現するモデルとして... -
Dimensity 9300+の性能まとめ 気になるAnTuTuスコアは?
近年、スマートフォンの性能競争はSoC(システム・オン・チップ)性能がますます重要になっています。特に、MediaTekの10シリーズは、性能・効率面でSnapdragonと肩を並べる存在となりつつあります。その中でもDimensity 9300+は、フラッグシップ級の極上... -
Xiaomi HyperAIの使い方まとめ 写真の編集やリアルタイム翻訳ができる!
Xiaomiの次世代OS HyperOS2ではAI関連の機能が大幅に強化され、様々な機能を無料で利用することが可能です。 とはいえ、まだ情報もあまり多くなく使い方に関しても分かりづらい点がいくつかあったので、今回は実際に使ってみながらHyperAIの機能を使ってみ... -
【レビュー】Huawei Watch GT4 フラッグシップらしい質感の高さ!
今回レビューしていくのは当ブログでは初となるHuawei Watch GT4となります。 こちらはHuaweiのフラッグシップモデルとなっており、質感の高さや多機能で人気の1台となっています。 Google Playが使えないという欠点があるHuawei製品ではありますが、日常...