※この記事はプロモーションを含みます。
今回はRORRY様よりモバイルバッテリーの提供をいただいたのでレビューしていきたいと思います。
今回紹介するRORRYのモバイルバッテリーは5200mAhのバッテリー容量を持ち、iPhoneやApple Watch、Androidデバイスなど、さまざまな機器に対応しています。最大20Wの急速充電に対応し、パススルー充電機能も搭載されています。また、折りたたみ式のACプラグを内蔵しており、直接コンセントに接続して充電が可能です。
ViViに掲載や2025年ガジェット展示会にも出展するなど話題にもなり、実際の使い勝手も気になるところですね。
それでは早速見ていきましょう!

RORRYのモバイルバッテリー コンセント一体型をレビューしていく!
いざ開封

まずは開封していきます。今回紹介していくのは5200mAhのモデルということで、外箱もそこまで大きくない印象でコンパクトです。

開封するとこのような感じで、付属品は日本語対応の説明書と充電ケーブルとなっています。ケーブルがあるのですぐに使えるというのも嬉しいです。
ケーブルの長さも1メートル弱くらいはある感じなので、室内や屋外でも使いやすい長さなのもGood。
手のひらサイズで持ち運びもしやすい
まず外観を見た印象ですが、5200mAhという容量で手のひらにも乗るサイズで持ち運びがしやすいです。

手で持つとこんな感じで、手が小さいことに定評がある筆者でも手のひらに乗っかるくらいのコンパクトさです。また本体に充電ケーブルが備え付けてあるため、ケーブルをわざわざ持ち運ぶ必要がないのも助かります。
縦の長さもスマホの半分くらいとなっていてカバンに入れても邪魔にならないサイズなのが嬉しいですね。
一体型で使い勝手はGood!
ACアダプターと一体となっているため、わざわざ充電器を用意する必要もなく本体をコンセントに差し込むだけで充電ができるという仕様になってます。

コンセントは折りたたみ式となっているので、カバンに入れても他の荷物に傷がつくという心配もなく、安心して使えるのが特徴です。

ちなみに接続部はこのような感じになっています。本体をスライドされて固定するだけなので、力も必要なくて簡単にハマるところも結構いい感じです。ちなみにですが、日本で発売するにあたってPSEマークも取得してあるので、安全性に関しても安心して良いのかなと思います。
充電器にはTypeCのポートが用意されているので、単体でも使えるのも使い勝手が良さそうです。
重量は154g

本体は小型で軽量な設計となっており、重量を計測すると154gとなっていました。
一般的なモバイルバッテリーだと200gとか300g近いモデルが多いので、持ち運びを考えるとこれくらいの重量がちょうど良い気がします。
3台同時充電対応!
内蔵のLightningケーブル、USB-Cポート、Apple Watch専用の磁気充電エリアを備えており、最大3台のデバイスを同時に充電できます。通常はスマホやタブレットのみというのも多いですが、Apple Watchも別途充電できるというのはAppleユーザーにとっては嬉しいポイントです。
ちなみにスマートウォッチの充電はApple Watchのみということで、その他のスマートウォッチは充電できないとのことです。
急速充電&パススルー機能

最大20Wの急速充電に対応しており、スマホやApple Watchを短時間で充電できます。また、パススルー充電機能を搭載しているため、コンセントに接続しながら本体とデバイスを同時に充電可能です。
実際に充電してみましたが、発熱なども少なく安定して動作していた印象です。
RORRY コンセント一体型モバイルバッテリーの価格
RORRYのコンセント一体型モバイルバッテリーですが、Amazonにて購入が可能で6,999円となっています。
また、クーポンコード:RORRYCB77を適用することで10%オフで購入することが可能です。
充電器を別途購入する必要もなく、小型で軽量なモバイルバッテリーとして魅力的な1台となっているので、気になる人はAmazonの販売ページをチェックしてみてくださいね。

まとめ
RORRYの2025革新モデル モバイルバッテリー コンセント一体型は、モバイルバッテリーとACアダプターを一体化し、持ち運びにも便利な1台となっています。
この価格帯としては珍しくApple Watchの充電器も付いているので、Appleユーザーだけでなく様々な人におすすめできる1台となっています。
参考になれば幸いです。それでは。
また、RORRYの公式Xではフォロー&リポストでチェキまたはモバイルバッテリーが貰えるキャンペーンが開催中です。こちらも合わせてご覧ください。
