2024年10月10日に開催となったXiaomiの新製品発表会ですが、その中でも注目なのがXiaomj 14T Proで先代からのさらなる進化を遂げ、更にはライカのカメラも搭載されるなどかなり注目となります。
この記事ではXiaomiの新製品発表会の様子を軽く紹介し、Xiaomi 14T Proの外観やスペックを見ていきたいと思います。

Xiaomi14T Proがついに日本発売へ
今回発表となったXiaomi 14T Proは既にグローバル版の発売もされ、日本上陸が期待されてきた最新スマホとなります。
10月10日の発表会の様子についても軽くこちらで紹介します。
外観
製品体験会にて実機を少し触ることができたのでまずはそちらを紹介します。

色は3色からで、チタングレー、チタンブラック、チタンブルーから選ぶことができます。チタンという名前だけあって金属調の外観なのが特徴的ですね。

全体的な質感ですが、メタリックな素材で高級感があり所有欲を満たしてくれるようなデザインが印象的です。また、本体には薄っすらとXiaomiのロゴが入っておりこちらも結構おしゃれ。

カメラの部分を確認するとちゃんとライカの文字が!13T Proは通常のカメラだったのでこれは嬉しいですね。
質感に関しては先代と同様にかなり高く、FeliCaも搭載されているにも関わらず重さはそこまで感じない印象です。

こちらはソフトバンク版のホーム画面ですが、SIMフリー版とは若干仕様が異なり、ソフトバンク系のアプリがプリインストールされていました。
ちなみに13T Proのキャリア版ではシャッター音が消せないなどの仕様の違いがありますので、購入を検討している人はちょっと注意が必要です。
スペック
Xiaomi 14T Proのスペックは以下の通り。
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
プロセッサ | MediaTek Dimensity 9300+ |
GPU | Mali-G720 |
RAM/ストレージ | 12GB, 256GB 12GB, 512GB |
ディスプレイ | 6.67インチ AMOLED、2712 x 1220, 446ppi |
サイズ | 縦: 160.4mm 横: 75.1mm 厚さ: 8.39mm |
重量 | 209g |
リフレッシュレート | 最大144Hz |
バッテリー | 5000mAh |
充電 | 120W有線高速充電、50Wワイヤレス充電対応 |
防水防塵性能 | IP68 |
カメラシステム | ライカトリプルカメラ (50MPメイン、12MP超広角、50MP望遠) フロントカメラ:32MP |
OS | HyperOS |
日本版はおサイフケータイFeliCaの搭載もされており、Daily Heroの名にふさわしい使い勝手の良さとなっています。

充電に関してですが、いつもの120W充電に対応な上にワイヤレス充電にも対応。また、今回も120W充電器が同封されており、すぐに高速充電を体感することが可能です。
価格

Xiaomi 14T ProはMNOではソフトバンクの独占販売の他、SIMフリー版の発売が決定しており、発売時期は11月下旬以降となります。
価格は12GB/256GBモデルで109,800円からと、この円安や物価高を加味してもかなりお買い得な印象です。
\乗り換えで最大20,000円分のポイント還元! /
※「LINEMOベストプランV」に他社から乗り換え
スマートバンド9がもらえるキャンペーンも開催!

こちらはSIMフリー版限定のキャンペーンとなりますが、Xiaomi 14T Proの購入特典として期間内に購入&応募するとスマートバンド9や純正ガラスフィルムなどがプレゼントされるキャンペーンが開催されます。
購入後に専用ページから申し込むことで、引き換えコードを貰うことができ、そちらを引き換えることで完了となります。なお、応募には領収書の写真や注文履歴のスクショが必要とのことなので、こちらも忘れずに用意しておきましょうね。

終わりに
Xiaomi 14T Proが日本発売とのことで嬉しい限りですが、今回は日本版もライカのカメラを搭載とのことで、更に魅力がアップした最新スマホとなります。
価格に関しても充電器同封で10万円ちょっとというかなり魅力的な内容で、発売が楽しみになるフラッグシップスマホとなります。
それではー