Amazonふるさと納税がサービス開始!

ASUS Zenfone12 Ultraのグローバル版が発売へ 気になるスペックは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年、ASUSは最新のフラッグシップスマートフォン「Zenfone 12 Ultra」を発表しました。このモデルは、先進的なAI機能、高性能カメラシステム、大容量バッテリーなど、多彩な特徴を備えています。本記事では、Zenfone 12 Ultraのスペック、特徴、機能、カメラ性能について詳しく紹介します。

目次

ASUS Zenfone 12 Ultraのスペックまとめ

デザインとディスプレイ

Zenfone 12 Ultraは、6.78インチのLTPO AMOLEDディスプレイを搭載し、1Hzから120Hzまでの可変リフレッシュレートに対応しています。これにより、滑らかな表示と省電力を両立しています。

また、1080pの解像度と最大2,500ニトの明るさを持ち、直射日光下でも鮮明な表示が可能です。デザイン面では、超狭ベゼルと丸みを帯びたコーナーが特徴で、シルキーマットガラス仕上げの背面が高級感を演出しています。さらに、IP68の防水・防塵性能を備え、日常のさまざまなシーンで安心して使用できます。

色はブラック、グリーン、ホワイトの3色で、サクラホワイトという桜をモチーフにした色が展開されているのも特徴的。こんな色を用意してるんだから日本上陸も期待しちゃっていいよね・・・?

SoCはSnapdragon 8 Eliteを搭載!

SoCは最新のQualcommのSnapdragon 8 Eliteを搭載し、前世代と比較してCPU性能が30%GPU性能が25%向上しています。これにより、日常のタスクから高負荷のゲームまでスムーズに処理できます。

ちなみにAnTuTuスコアは200万点超えという噂で、ゲーミング性能は抜群となっています。

バッテリーと充電

バッテリー容量は5,500mAhと大容量で、65Wの有線充電と15Wのワイヤレス充電に対応しており、短時間での充電が可能です。

Zenfoneに関しては他社と比較すると充電速度の遅さがネックだったので、65Wとはいえ急速充電に対応してくれたのは個人的には拍手です。

AI機能

Zenfone 12 Ultraは、多彩なAI機能を搭載しています。AI背景ノイズ除去により、ビデオ録画時の周囲の雑音を低減し、クリアな音声を記録できます。

また、AIギャラリー検索では、写真の内容を解析し、特定のイベントや場所、オブジェクトを簡単に検索できます。さらに、AI音声メモの書き起こしやドキュメントの要約機能も備えており、生産性を向上させるツールとして活用できます。AI関連も最近のトレンドという感じですね。

カメラ性能

Zenfone 12 Ultraのカメラシステムは、以下の構成となっています。

  • メインカメラ:50MPのSony Lytia 700センサーを搭載し、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー4.0により、手ブレを最小限に抑えた高品質な写真と動画の撮影が可能です。
  • 望遠カメラ:32MPのセンサーを備え、3倍の光学ズームと最大30倍のAIハイパークラリティズームに対応しています。
  • 超広角カメラ:13MPのセンサーで、120°の広視野角をカバーし、風景やグループ写真の撮影に最適です。
  • フロントカメラ:32MPのRGBWセンサーを搭載し、90°の視野角でセルフィーやビデオ通話を高画質で楽しめます。

特筆すべきは、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー4.0で、前世代よりも66%広い±5°の補正範囲を実現し、より安定した撮影が可能となりました。また、AIトラッキング機能により、動く被写体を自動で検出し、フレームの中央に保持します。AIポートレートビデオ2.0では、被写体を自動認識し、背景にボケ効果を加えることで、映画のような映像を作成できます。

スペック表

項目詳細
ディスプレイ6.78インチ LTPO AMOLED
解像度:2400×1080
1Hz~120Hz可変リフレッシュレート
最大2,500ニト
SoCQualcomm Snapdragon 8 Elite
メモリ/ストレージ12GB/256GB
16GB/512GB
バッテリー5,500mAh
65W有線充電、15Wワイヤレス充電
メインカメラ50MP Sony Lytia 700センサー、
6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー4.0
2倍ロスレスズーム
望遠カメラ32MP、3倍光学ズーム、
10~30倍AIハイパークラリティズーム
OIS内蔵
超広角カメラ13MP、120°視野角、フリーフォームレンズ
フロントカメラ32MP RGBWセンサー、90°視野角、ピクセルビニングによる1.4μm出力
サイズ163.8 x 77.0 x 8.9 mm
OSAndroid 15
重量220g
防水・防塵IP68
素材100%リサイクルアルミフレーム、22%リサイクルガラススクリーン、FSC™認証パッケージ
カラーセージグリーン、サクラホワイト、エボニーブラック

ASUS Zenfone12 Ultraの販売先と価格

ASUS Zenfone 12 Ultraの価格ですが、12GB/256GBで約16万円となっています。日本語対応の代理店Etorenにて購入が可能となっています。

なお、グローバル版のため技適については留意が必要となります。

終わりに

更にパワーアップして登場したZenfone 12 Ultraですが、SoCも最新のSnapdragon 8 Eliteが搭載され、ネックだった充電速度も改善されるなど、非の打ち所がないフラッグシップモデルとなっています。

日本発売に関してはまだアナウンスがありませんが、本モデルも発売されることを願うばかりです。

それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

※特に記載が無い限り当サイトのリンクはアフィリエイトリンクとなります。

目次