\ スマイルSALE開催中! /

Google Pixel9ってぶっちゃけどうなの?円安は落ち着いたがスペックにはやや不満

当ページのリンクには広告が含まれています。

2024年8月に発売となったGoogle Pixel9ですが、先代から順当な進化はしつつSNS上でも話題となり予約も開始となりました。
これまでの円安傾向も若干収まり価格に関しても気になるところではありますが、実際Pixel9シリーズは買いなのでしょうか?

これまでPixelスマホを2台ほどは使ってきましたが、この記事では忖度無くPixel9について批評していきたいと思います。

目次

Google Pixel9ってぶっちゃけどうなの?


Pixel9はぶっちゃけ買いなのか?

Google Pixel9は、最新のGoogleスマートフォンとして注目を集めていますが、ぶっちゃけた話、買いなのかどうかはユーザーのニーズ次第と言えます。

https://blog.google/intl/ja-jp/products/devices-services/google-pixel-9-google-ai/

まず、Pixel9のデザインについてですが、前モデルであるPixel8からの大きな変化はなく、シンプルで洗練された外観が特徴です。カメラバーや背面の質感など、Pixelシリーズらしいデザイン要素は引き継がれていますが、新鮮味に欠けると感じるユーザーもいるかもしれません。

カメラ機能はさらに強化されており、GoogleのAI技術を駆使した写真撮影は一段と向上しています。特に夜景モードやポートレートモードでの仕上がりは、競合機種と比較しても優れていると言えます。ディスプレイも前モデル同様に高品質で、明るさやコントラストの調整が自動で最適化される点が好評です。

一方で、バッテリーライフに関しては若干の改善が見られるものの、目覚ましい進化とは言い難いですね。長時間の使用に耐えうるバッテリー性能を求めるなら、モバイルバッテリーを携帯するか、充電をこまめに行う必要があるかもしれません。

総合的なパフォーマンスとしては、日常的な使用においてストレスを感じることはほとんどありませんが、ゲーミングや高度なマルチタスクを行う際には、やや物足りなさを感じることもあるでしょう。価格面では、円安が一時的に落ち着いた影響で、比較的手ごろな価格設定になっていますが、それでもハイエンドスマホとしては若干の割高感があります。

結論として、Pixel9はGoogleのエコシステムを活用したいユーザーや、写真撮影を重視するユーザーにはおすすめできる一方、最先端のパフォーマンスを求めるゲーマーや重度のスマホユーザーには物足りないかもしれません。


充電速度が遅い?

Pixel9の充電性能については、少々物足りないと感じるユーザーもいるでしょう。公式ページには45W充電器を使うと30分で55分まで充電可能と記載されていますが、これは他社製品と比較するとやや劣るのは否めません。
45W充電器と記載があったのでてっきり45Wまで充電が対応しているのかと思いきや、実は27Wまでしか対応していないという事実も明らかになり、分かりにくいスペック表でちょっと不親切だなと思いました。

Xiaomi 11T Proで120W充電中の画面
Xiaomiのスマホは120Wまで対応するモデルもあり


最近の競合他社のスマートフォンは、50W以上の超高速充電をサポートするモデルも増えており、その点でPixel9はやや見劣りする部分があります。例えば、最近ではmotorolaのスマートフォンでも125W充電に対応するなど、Xiaomiなどの中華メーカーをかなり強く意識した内容となっています。

実際の使用感においても、27Wの充電速度は特に急いでいる場面では遅く感じられることがあります。例えば、30分程度の充電でどれほどバッテリーが回復するかを考えると、ライバル製品に比べて不利な状況です。日常的に短時間で充電を済ませたいユーザーには、Pixel9の充電速度はやや不満に感じるかもしれません。

しかし、充電速度がそれほど重要でないユーザーにとっては、27Wでも十分な速度です。普段から夜間にじっくりと充電するスタイルのユーザーには、大きな問題とはならないでしょう。


独自プロセッサの発熱問題

Google Pixel9に搭載されているGoogle独自のTensorプロセッサは、AI性能を最大限に引き出す設計がなされていますが、発熱問題が過去のモデルから指摘されています。

Tensorプロセッサは、高負荷のタスクを処理する際に発熱しやすい傾向があります。特に、ゲームや高解像度の動画撮影など、プロセッサに大きな負荷がかかる場面で、デバイスが熱くなることがあります。Pixel8でも同様の問題が報告されており、Pixel9でも依然として同様の課題が残っているようです。

発熱が発生すると、デバイスのパフォーマンスが一時的に低下することがあります。たとえば、ゲーム中にフレームレートが低下したり、アプリのレスポンスが鈍くなったりする可能性があります。こうした問題は特に夏場など、外部環境が高温になる時期に顕著です。

Googleは冷却性能を改善したとアピールしていますが、現時点ではユーザーからのフィードバックも分かれている状況です。重いタスクを多用するユーザーにとっては、この発熱問題がストレス要因となるかもしれません。対策としては、負荷の高いタスクを避けたり、スマートフォン用の冷却ファンを使用することが考えられます。


円安は落ち着いたので価格は控えめ

Google pixel6aの外観

ここ数年は円安の影響で、輸入品であるスマートフォンの価格が大きく上昇しましたが、Pixel9の発売時点では円安がやや落ち着き、価格も控えめになっています。

Pixel9の日本での価格は、前モデルと比較して大幅な値上げは避けられた印象です。これにより、他のフラッグシップスマホと比較しても、一定の競争力を保っています。特に、iPhoneやSamsungの最新モデルと比較すると、コストパフォーマンスに優れている点は評価できますね。

しかし、「控えめ」とは言え、Pixel9の価格は依然として高額です。特に、予算にシビアなユーザーにとっては、少しの価格差でも購入をためらう要因となるかもしれません。Pixel9が提供する機能やスペックを考慮すると、中華メーカーなどのスマホを選ぶユーザーも少なくないはず。

また、日本市場ではSIMフリー版の販売が一般的になっており、格安SIMとの組み合わせでコストを抑えることも可能です。そのため、Pixel9を選ぶ際には、どのキャリアやプランを選択するかも重要なポイントとなるでしょう。


下取りプログラムはお得か?

GoogleはPixel9の購入促進の一環として、下取りプログラムを展開しています。このプログラムを利用することで、古いスマートフォンを下取りに出して、Pixel9の購入価格を割り引くことができますが、果たして本当にお得なのでしょうか?

まず、Googleの下取りプログラムは、他社のプログラムと比較しても比較的高めの査定額を提示することが多いです。しかし、下取り額はデバイスの状態やモデルに大きく依存します。例えば、最新のiPhoneや前モデルのPixelシリーズであれば、下取り額は比較的高額になりますが、古いAndroid端末や状態が悪い端末では期待できる金額が低くなる場合があります。

こちらはXでの情報ですが、Pixel8 Proを下取りに出すと脅威の88,000円割引となり、Googleストアのクレジットも50,000円分付いてくるということでかなり太っ腹な内容となっています。他社スマホや古いAndroidスマホだと下取りはあまり期待できませんが、Pixelユーザーにとっては結構オトクな内容なので使わない理由はないのかなと思いました。

終わりに

2024年に発売となったPixel9シリーズですが、個人的にはやや不満だったり不親切なスペック表もあったことで、様子見という選択肢を取ることにしました。

独自プロセッサの発熱問題や旧モデルの不具合対応など、Pixelユーザーの中からも不満の声は結構耳にするので今回は売れ行きがどうなるのか注目すべき点でもありますね。それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

※特に記載が無い限り当サイトのリンクはアフィリエイトリンクとなります。

目次