Xiaomi 15 Ultraが発売開始!

Huawei Pura Xが発売! 注目のカメラ性能やスペックまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Huaweiが満を持して投入した新たなフラッグシップモデルHuawei Pura Xが2025年に発売となりました。
かつてのPシリーズから進化したPuraシリーズの中でも、”X”の名を冠するこのモデルは、これまでのスマートフォンの常識を覆すような革新的な技術と、息をのむほどの美しいデザイン、そして圧倒的なカメラ性能を誇っています。

この記事では、Huawei Pura Xの魅力的なスペック、気になる価格と販売情報について紹介していきたいと思います。

目次

Huawei Pura Xのスペック

注目のカメラ性能

特に注目すべきカメラシステムは、XMAGEイメージングシステムの最新版を採用し、センサーサイズ、レンズ性能、ズーム能力、AI処理能力の全てが向上。

プロも納得するレベルの写真・動画撮影体験を提供します。最新Kirinプロセッサーによる快適な動作、大容量バッテリーと業界最高クラスの急速充電、HarmonyOSによるシームレスなエコシステム連携、そして衛星通信といった先進機能も搭載し、非の打ち所が無い仕様となっています。

また、3.5倍ズームにも対応した800万画素カメラも搭載しており、様々なシーンでの撮影が期待できそうです。

カラーバリエーションと素材

Pura Xは、レッぢ、グリーン、グレー、ホワイト、ブラックの計5色のカラーバリエーションで展開されています。

レッドとグリーンのモデルは、質感のあるヴィーガンレザーを使用し、0.05mmの精密なエンボス加工が施されています。​一方、グレー、ホワイト、ブラックのモデルは、透明感のあるガラス素材を採用し、純粋さを表現しています。

レッドとグリーンに関しては色の配置が特徴的ではありますが、結構好き嫌いが分かれそうな印象。。

主要スペック一覧

Huawei Pura Xのスペックは以下の通り。

項目詳細
ディスプレイ内部:6.3インチ OLED、解像度 2120 x 1320ピクセル、16:10アスペクト比、
リフレッシュレート 1-120Hz、最大輝度 2500ニト、HDR対応、1440Hz PWM調光。
外部:3.5インチ OLED、通知確認や簡単な操作が可能。
SoC最新世代のKirinチップ(詳細未公開)
RAM12GB または 16GB
ストレージ256GB、512GB、1TB
カメラメイン:50MP(f/1.6)
超広角:40MP
望遠:8MP(3.5倍光学ズーム)
バッテリー4720mAh、66W有線急速充電、40Wワイヤレス充電
OSHarmonyOS Next
防水性能IPX8
通信Wi-Fi 7、Bluetooth 5.2
コレクターズエディションは衛星通信対応
カラームーンシャドーグレー、ゼロディグリーホワイト、ファントムナイトブラック
型格レッド、型格グリーン(コレクターズエディション)
https://consumer.huawei.com/cn/phones/pura-x/specs/

SoCについては最新のKirinチップという情報のみで詳細に関しては不明となっています。

Huawei Pura Xの価格と販売先

価格帯は構成によって異なりますが、ベースモデル(例: 12GB RAM / 256GB ROM)で 9,000人民元前後(約18万円〜) から、最上位モデル(例: 16GB RAM / 1TB ROM)では 12,000人民元(約24万円〜) を超える価格設定となる見込みです。これは、現在のフラッグシップスマートフォン市場の中でも、特にハイエンドな位置づけとなります。

また、日本語対応の代理店であるEtorenでも販売が行われており、12GBモデルで約24万円ほどとなっています。

日本を含むグローバル市場での展開については、現時点では未定です。また、日本未発売モデルにつき技適については留意が必要です。

(注意:価格は為替レートや市場状況により変動します。)

まとめ

今回登場したHuawei Pura Xは、単なる高性能スマートフォンという枠を超え、Huaweiの技術力と未来へのビジョンを示す象徴的なモデルと言えるでしょう。

日本での発売は未定となりますが、一部のガジェオタに刺さりそうな仕様となっており注目の1台となりますね。

それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ガジェットが大好きな20代男です。
スマホは圧倒的にAndroid派でXiaomiのスマホを使い続けて早4年。
毎年10台以上のスマホを購入しスマホ回線は4つ持ち。

※特に記載が無い限り当サイトのリンクはアフィリエイトリンクとなります。

目次