-
【Zeissレンズ搭載】vivo X100 Proのスペックと価格まとめ
Androidスマホの中でもガジェオタに定評があるvivoのスマホですが、すでにX100 Proが発売されておりその驚異的な性能で人気がじわじわと高まっています。 残念ながらvivoのスマホは公式には発売されていませんが、一部の代理店では購入することが可能です... -
【1月9日まで】ワイモバイルでLibero 5G IVが一括1円!詳細は?
法改正で一括1円スマホは消滅か・・・?と思いきや、ワイモバイルでは初売りセールでLibero 5G IVが一括1円という驚きのセールが開始されました。 お値段は脅威の99%オフで、乗り換えまたは新規契約の申込みが対象となります。内容が気になりますね。 こ... -
端末のみの購入で契約拒否!?こんなときは消費者庁へ連絡
携帯ショップで販売されているスマートフォンを購入しようと思って、少し困った経験ってありませんか? 実は僕も某家電量販店にある携帯ショップで、端末のみで購入しようと店員さんに声をかけましたが、やんわりと契約拒否されてしまった経験があります。... -
ワイモバイルで乗り換えキャンペーンが実施中!最大26,000ポイントの還元!
事務手数料が無料で契約できるワイモバイルですが、乗り換えでの契約で最大26,000円分のPayPayポイントが還元されるとーってもお得なキャンペーンが実施されています。 12月27日からは法改正で一括1円スマホも消滅の危機となり、安くスマートフォンを購入... -
【楽天カード会員限定】楽天モバイルの契約で最大20,000ポイントプレゼント!詳細は?
Rakuten最強プランの登場で勢いが止まらない楽天モバイルですが、楽天カード会員限定の特典として20000ポイントの還元というとーってもお得なキャンペーンが始まりました。 すでに楽天カードは持ってるけど楽天モバイルは使ったこと無いというユーザーにと... -
Leicaカメラ搭載のXiaomi 13Tシリーズを購入する方法 Etorenがおすすめな理由
日本でも発売が決定したXiaomi 13T Proですが、残念なところとして日本版の13T Proはライカ監修カメラの搭載が大人の事情で見送りとなり、メインカメラは通常の5000万画素のものとなってしまいました。 グローバル版では使えるライカのカメラですが、特許... -
【一括1円スマホは消滅?】スマホの値引き規制で駆け込み需要が加速へ
2022年は一括1円スマホが話題となり、購入したユーザーが多かったのが記憶に残っていますが、2023年の12月27日から法改正によりスマホの値引きが規制されることになりました。 そのため、これまでのような一括1円スマホは絶滅すると予想され、店頭では駆け... -
格安SIMで事務手数料が無料のところはどこ?おすすめはLINEMO
月額料金を安く抑えられるのが魅力である格安SIMですが、サービスによっては事務手数料が3,000円ほどかかってしまうこともあり、初期費用がかさんでしまう大きな要因となってしまいます。 ですが、一部の格安SIMは事務手数料が無料で、初期費用でかかるの... -
Xiaomi 13Tシリーズが日本発売へ 価格は6万円台からとコスパ良!
XiaomiのX公式アカウントで様々なやり取りがあり個人的には注目でしたが、今回発表されたのはXiaomi 13Tシリーズで、販売は13TがauとUQモバイル、13T Proがソフトバンクからとなりました。 先代の12T Proがやや不発といった感じで、あまり当ブログでも人気... -
【レビュー】Xiaomi Pad6 128GB Androidタブレット最強のスペックと使いやすさ
今回紹介するのはXiaomiのタブレットPad6で、先代のPad5もかなりの人気で品切れが多発していましたが、今回はAmazonのブラックフライデーで購入することができました。10%ほどの割引でしたが元の値段もそこそこするので割りとお得感がありましたね。 Xiao...