-
モバイルバッテリーの処分方法まとめ 自治体や家電量販店の回収ボックスがおすすめ
持ち運びに便利なモバイルバッテリーですが、処分の仕方に困っている人は意外と多いハズ。 というのもモバイルバッテリーは乾電池などと違い自治体のゴミに出すことができず、処分方法も自治体によって異なり自宅でそのまま保管している場合もあるかと思い... -
OCNモバイルで解約するときの注意点 短期解約はNG!
格安SIMで知られるOCNモバイルですが、購入後に他のキャリアを利用してみたくなったり、他の端末セットが気になるから解約したいという人もいらっしゃるかと思います。 以前は2年契約が原則でなかなか解約しづらかったスマホ回線ですが、解約手数料なども... -
Xiaomi Pad6/Pad6 Proのスペックまとめ Androidタブレット巻き返しの年か?
XiaomiのAndroidタブレットシリーズのPadですが、2023年にSnapdragon 870搭載のPad6/、Snapdragon8+ Gen 1搭載のPad6 Proを発売することになりました。 先代のPad5も売れ行きが好調で、在庫切れもしばしばあったのが印象に残っていますが、新モデルの発売... -
Xiaomi 13 Ultraのスペックまとめ 1型センサー搭載のカメラで価格は約11万円〜
2023年4月に1型センサー搭載の新型スマホ Xiaomi 13 Ultraの発売が発表されました。このスマホの目玉はなんと言っても1型センサー搭載カメラで、同等のセンサーを搭載しているのはVivo X90 Pro+やXiaomi 13 Proなどですが、13 Ultraはそれらよりも価格が... -
【レビュー】Rakuten Hand 5G 小型ながらも十分なスペックのスマホ
容量無制限で税抜き2,980円とお手頃な料金な楽天モバイルですが、この度Rakuten Hand 5Gを一括1円で購入しました。RakutenHand 5Gはあまりの人気で1人2台までという制約ができてしまったものの、僕も無事に購入することができたのでレビューしていきたいと... -
Xiaomi 11T Pro(日本版)でMIUI14が配信へ 早速インストールしてみた
メモリ使用量の改善やバッテリー持ちの改善、またシステムサイズ削減など、MIUI13の改善がメインのMIUI14ですが、2023年4月24日に私の11T Proでもアップデートすることが可能になりました。 グローバル版や中国版は先行して配信されていましたが、日本版は... -
Xiaomi POCO F5 グローバル版の情報まとめ 気になるスペックと価格
Snapdragon 7 +gen2搭載でミドルレンジ最強スマホのXiaomi 12 Turboですが、グローバル版の発売も予定されており製品名はPOCO F5 5Gとなる予定です。 XiaomiのPOCO F5もグローバル版の発売も決まり嬉しい限りですが、中国版とのスペックの違いや対応バンド... -
古いPCケースの処分方法は?粗大ごみに出すのが一番無難な理由
自作パソコンが趣味の人でPCケースの処分で困っている人っていらっしゃいますか?実は僕もその一人で、先日新しいPCケースを買いまして、パソコンの組み換えをしたのですが、PCケースの処分どうしよう・・・。とふと思ってしまいました。 というのも、PCケ... -
日本のiPhoneシェア率が高い理由はなぜなのか?世界のシェア率と比較をしてみた
[temp id=14] Androidスマホメインのブログを運営している僕ですが、常日頃から疑問に思うことが一つ。なぜ日本人はiPhoneばかり使うのか?という疑問です。 元々このブログはAndroidスマホの魅力を知ってほしいという気持ちがあり開設したのですが、諸外... -
Xiaomiの120W/67W充電器が単体で発売へ 気になる価格と販売先は?
Xiaomi 12T Proなどのスマホでは120W充電に対応するなど、とても便利なのですが充電器がスマホを買ったときに付属している1つしかなく、充電器単体で購入することができませんでした。 流石にこれは不便だと思ったのかこの度、120W充電器と67W充電器が単体...