- 
	
		  OPPO Reno9Aが発表へ 実質的にReno7AのマイナーチェンジOPPOの新製品発表で、2023年の6月に日本市場向けのOPPO Reno9Aが発表されました。これは現行の Reno7Aの後継モデルで、事前のリークではSnapdragon695搭載という情報もありましたが、その情報通りとなりツイッター上では賛否両論となりました。 シェア率が...
- 
	
		  OPPO Reno9Aがワイモバイルで早くもセールで販売!価格は19,800円から2023年に日本でも発売となったOPPO Reno9Aですが、SIMフリーの他にワイモバイルなどの格安SIMでも販売が開始されています。 販売して間もないこのスマホですが、ワイモバイルでは早速セールが開催されており、通常の半額近い値段で購入することができます...
- 
	
		  【レビュー】motorola edge 20 1億800万画素のカメラは魅力的!Androidスマホの中でもコスパが高く魅力的なスマホが多いmotorolaですが、この度motorola edge 20を入手しましたので、レビューをしていきたいと思います。実はこのスマホ、発売が2021年の秋ということもあり約1年半遅れのレビューとなりますが、使ってみ...
- 
	
		  【半年後レビュー】Xiaomi 11T Proを使ってみた感想 MIUI14のアップデートは少し待て!レビュー記事を中心に最近は執筆しているのですが、今回はXiaomi 11T Proを購入後半年経ってからのレビュー記事となります。 2022年にOCNモバイルにてXiaomi 11T Proを購入しましたが、MIUI14のアップデートもありスペック的にもまだまだ使えるスマホです...
- 
	
		  【レビュー】Xiaomi POCO F5 5G AnTuTu100万点超えの最強ミドルレンジスマホ久々のグローバル版スマホ、今回レビューしていくのはグローバル版のXiaomi POCO F5となります。このスマホ、中国版であるRedmi Note 12 Turboの発表からかなり注目されており、あくまでもミドルレンジのスマホながら、スペック的にはフラッグシップに迫る...
- 
	
		  新しい充電規格USB-PDとは?対応製品はこれだ!スマホの充電ですがUSB-PDという規格があり、従来のUSB充電よりも高速で充電することができ、対応する機器も徐々に増え始めています。 最大240Wまでの充電に対応し驚異的な性能を持つUSB-PDですが、対応している充電器やスマホが気になるところです。 この...
- 
	
		  UQモバイルの新プランが発表 実質的な値上げで改悪!KDDIが提供するUQモバイルですが、2023年の6月1日から新プランの「コミコミプラン」、「トクトクプラン」、「ミニプラン」を発表しました。 これまではくりこしプラン +5Gの提供でしたが、6月1日からは新プランへの移行に伴い、旧プランは受付終了となりま...
- 
	
		  【レビュー】Motorola moto e32s エントリーモデルでも意外と使えるぞ!普段はXiaomi製品ばかりレビューしてますが、今回レビューしていくのはmotorola(モトローラ)のmoto e32sです。このスマホ、OCNモバイルで機種変更クーポンを使って1,500円ほどで入手したので、全く期待せずに使ってみたのですが、ぶっちゃけ入門用スマホ...
- 
	
		  【悲報】俺たちのバルミューダがスマホ事業から撤退へ 失敗の原因は一体?何かと話題になった(悪い意味で)バルミューダフォンですが、新機種の発売が行われることもなく、2023年の5月12日にスマホ事業からの撤退が発表されました。 ある意味当然というか、むしろ損切りが早くて個人的には少し好感が持てるくらいではあるんです...
- 
	
		  【レビュー】Anker PowerCore Slim 10000 スリムで軽量なモバイルバッテリーモバイルバッテリーの中でも人気メーカーのAnkerですが、4年ほど使い続けたモデルを手放すことになったので、今回 AnkerのPowerCore Slim 10000を購入しました。 流石に長期間同じものを使うと発火が怖いので、買い替えとなりましたが以前使っていたモデル...
