Xiaomi– tag –
-
Xiaomi POCO F5 グローバル版の情報まとめ 気になるスペックと価格
Snapdragon 7 +gen2搭載でミドルレンジ最強スマホのXiaomi 12 Turboですが、グローバル版の発売も予定されており製品名はPOCO F5 5Gとなる予定です。 XiaomiのPOCO F5もグローバル版の発売も決まり嬉しい限りですが、中国版とのスペックの違いや対応バンド... -
Xiaomiの120W/67W充電器が単体で発売へ 気になる価格と販売先は?
Xiaomi 12T Proなどのスマホでは120W充電に対応するなど、とても便利なのですが充電器がスマホを買ったときに付属している1つしかなく、充電器単体で購入することができませんでした。 流石にこれは不便だと思ったのかこの度、120W充電器と67W充電器が単体... -
Redmi Note 12 Proのグローバル版が発売へ 気になる価格とスペック
XiaomiのミドルレンジスマホのRedmiシリーズですが、Redmi Note 12 Proのグローバル版が2023年の3月に発売が発表されました。 SoCはDimensity 1080でAnTuTUスコアはおよそ49万点でミドルレンジ帯としては十分すぎるスペックを備えたRedmi Note 12 Proです... -
Redmi Note 12 Turboの情報まとめ 7+ Gen2搭載でミドルレンジ最強スペック
先日、Snapdragon 7+ Gen2の情報が発表され、その搭載スマホについてもいくつか言及がされました。Xiaomiの中で搭載予定になっているのが、Redmi Note 12 Turboということになっていますが、詳細なスペックやグローバル版の発売などが気になるところです。... -
Xiaomiの格安スマホ Redmi 12Cが発売へ 気になる価格とスペック
日本ではハイエンドからミドルレンジモデルを中心に販売してきたXiaomiですが、2023年3月に発展途上国向けの格安スマホ、Redmi 12Cを販売することが決定しました。 Amazonなどのネット通販の他、格安SIMなどでも販売がされており、ユーザー層の拡大が期待... -
【レビュー】Xiaomi スマートバンド7 先代から画面サイズアップで使い勝手が向上!
Xiaomiのスマートバンドシリーズですが、早いもので7代目のスマートバンド7が販売されています。僕もスマートバンドは4代目からずっと愛用しているのですが、少しタイミング的には遅くなったもののスマートバンド7を使う機会があったのでレビューしていき... -
Xiaomi Cloudの写真保存が終了へ Googleフォトへの移行が必要
Xiaominoクラウドストレージサービスとして提供されているXiaomi Cloudですが、サービスの一部縮小がすでに決まっており、ギャラリーの写真保存が行えなくなることが決定しています。 それに伴い、写真データの移行が必要となりますが、移行に関してはGoog... -
【5月31日まで】IIJmioでXiaomi 11T Proが投げ売り!価格はなんと2万円台
スナドラ888搭載で型落ちながら十分すぎるスペックを持つXiaomi 11T Proですが、ここにきてIIJmioで更に値下げとなり、なんと本体が一括で29,800円から購入することが可能になりました。 ちなみにXiaomi 11T Proの通常価格はIIJmioで46,800円なので半額近... -
【レビュー】Xiaomi スマートバンド7 Pro Alexaも使える高コスパのスマートウォッチ
これまで何台かXiaomiのスマートウォッチを購入してきましたが、今回はXiaomi スマートバンド 7Proのグローバル版を購入しました。 スマートバンド7 ProはSmart Band7よりも機能や画面がアップしており、使い勝手の良い1台となっています。 僕はこれでXiao... -
【MIUI13】Xiaomi 11T Proのオススメ設定7選 シャッター音も消せる
Xiaomi 11T Proですが、購入後にいくつかやっておきたい設定があり、これらを変更することでより快適に使うことができます。 Xiaomiの場合、カメラのシャッター音を消すことができるのも特徴で、静かな場所で写真を撮ったりするときも重宝できます。 この...