ひろ– Author –

-
【悲報】 Kindle Paperwhiteがステルス値上げ 価格は16,980円に
何気なくAmazonのページを眺めていて、なんとなく以前から欲しいと思っていたKindle PaperWhiteを見ると何やら違和感が。 Kindle PaperWhiteの価格 こんなに高かったっけ? なんか前は14,000円くらいだったんですけど、いつの間にか16,980円になってたんで... -
日本未発売の中華スマホを個人で輸入する方法 安心して買うならこれ!
スマホやガジェットが好きな人たちの中には中華スマホを個人で輸入して使いたいという人も多いはず。実際、日本で正式に発売されているスマホの数は少ないですし、未発売のモデルの中でもかなり魅力的な機種も多いです。 僕もXiaomiのスマホを使い始めたと... -
Macbook Airを買うならメモリ16GBにしたほうが絶対良い理由
MacBookを購入するときに構成を考えると思いますが、その中でも気になるのがメモリの容量です。僕も購入するときに散々悩んで結果的に16GBを選んで今に至るわけですが、8GBから16GBに増設するだけでも2万円以上は変わってくるので、メモリの容量で悩む人も... -
IIJmioでXiaomi 11T Proが大幅値下げへ 型落ちハイエンドを選ぶならこれだ!
格安SIMのIIJmioですが、すでに販売しているXiaomi 11T Proの大幅値下げが発表され更にお得に購入することができるようになりました。 これまでの販売価格は5万2000円ほどでしたが、今回の値下げによって通常価格が4万6,800円に値下げ。後継のXiaomi 12T P... -
無水エタノールを掃除で使う方法 パソコンの掃除にはうってつけ!
掃除に活躍する無水エタノールですが、油汚れだけでなくパソコンなどの精密機器などにも使うことができ、圧倒的な掃除力を持つ便利なアイテムです。 汚れを見つけたらとりあえず水拭きするという人も多いかもしれませんが、パソコンやスマホ、それからワイ... -
Xiaomi 12S Ultraのスペック&対応バンドまとめ
Xiaomiのスマホの中でも一際存在感があるのがXiaomi 12S Ultraです。こちらは日本未上陸のモデルとはなりますが、Snapdragon 8+ Gen 1搭載でゲーミングはもちろんのこと、Leicaとのコラボで1インチの大型センサーを搭載したカメラも注目の存在。 おそらくA... -
Xiaomi 13 Proのスペックまとめ ライカと共同開発の1インチセンサーカメラ搭載!
XiaomiのハイエンドモデルでSnapdragon 8 Gen 2搭載、カメラはライカが監修のXiaomi 13 Proですが、価格も約10万円ほどでハイエンドなモデルを手に入れることができます。 カメラがライカと共同開発でセンサーサイズはスマートフォンとしては桁違いの1イン... -
元祖 神ジューデン? Xiaomi 11T Proの120W充電は驚異的!
2022年に発売となったXiaomi 12T Proですが、120Wの急速充電である通称神ジューデンを備えたスマートフォンで、フル充電まで約19分という性能を誇っています。 この120W急速充電ですが、実は先代の11T Proにも搭載されており充電時間も12T Proと比較すると... -
AnTuTuのベンチマークをインストールする方法 野良アプリなので自己責任で
スマホのベンチマークの指標としてよく使われるのがAnTuTuですが、大人の事情でGoogle Playストアから削除されてしまったため、以前のように簡単にインストールができなくなってしまいました。 インストールの方法ですが、AnTuTuの公式サイトから直接ダウ... -
中華スマホは危険か?3年くらいXiaomiを使っている僕の感想
iPhone派とAndroid派で分断しがちなスマホですが、Androidを避ける理由に一つとして中華スマホはなんだか怖いというイメージを持っている人がいらっしゃると思います。 実際、Huaweiの会長がカナダで捕まり、Google Playから実質的にHuawei端末が使えなく...