スマホ– category –
最新のスマホについてレビューやスペック紹介を行っています
-
【一括1円スマホは消滅?】スマホの値引き規制で駆け込み需要が加速へ
2022年は一括1円スマホが話題となり、購入したユーザーが多かったのが記憶に残っていますが、2023年の12月27日から法改正によりスマホの値引きが規制されることになりました。 そのため、これまでのような一括1円スマホは絶滅すると予想され、店頭では駆け... -
Xiaomi 13Tシリーズが日本発売へ 価格は6万円台からとコスパ良!
XiaomiのX公式アカウントで様々なやり取りがあり個人的には注目でしたが、今回発表されたのはXiaomi 13Tシリーズで、販売は13TがauとUQモバイル、13T Proがソフトバンクからとなりました。 先代の12T Proがやや不発といった感じで、あまり当ブログでも人気... -
Rakuten Hand 5Gが販売終了へ コンパクトで安価なAndroidスマホ
当ブログでも以前レビュー記事を書きました楽天モバイルのRakuten Hand 5Gですが、2023年11月を持って販売を終了することが決定しました。 一括1円での販売が随分と話題になってRakuten Handですが、Androidスマホの中でもかなり小型で使い勝手がよく、私... -
XiaomiのHyperOSはROM焼き不可に?MIUIを使ってきた人は注意
Xiaomi14シリーズから搭載されるOSであるHyperOSについて気になる情報をいくつか発見。これまで中国版のXiaomiスマホを購入してきた人にとっておなじみのROM焼きと呼ばれる行為ですが、HyperOSになると実質不可能になるという情報がありました。 中国版の... -
Snapdragon 8 Gen3の性能まとめ AnTuTuスコアは200万点超えもあり得る?
Xiaomi14シリーズなどに搭載されているSnapdragon 8 Gen3ですが、名前の通りSnapdragon8の3世代目となります。 初代のSnapdragon 8 Gen1が登場した際もその性能にただ驚くだけでしたが、Gen3になりその性能は更にアップ。噂によるとAnTuTuスコアが200万を... -
Xiaomi14シリーズは爆売れ?在庫切れ頻発で悲鳴の声
2023年に発表となったXiaomi14シリーズですが、Snapdragon 8 Gen 3搭載で価格が8万円台〜と昨今の物価高を考えても鬼コスパのスマホとなり、売れ行きがかなり好調とのこと。 日本版についてはまだ未発表とはなりますが、中国版についてはAliexpressなどの... -
Dimensity 9000の性能まとめ AnTuTuスコアは100万点超えで8 Gen1+を超えたか?
これまでAndroidスマホのSoCといえばSnapdragonというのが定石でしたが、2023年に入りDemensityを搭載するスマホがチラホラと出てきました。 ミドルレンジのRedmi Note 12 Proも先代の11 ProがSnapdragon 695搭載だったのに対し、Dimensity 1080搭載となり... -
【レビュー】タイのバンコクで使えるTrue MoveのSIMカード 回線速度はどれくらい?
先日、2週間ほどタイに旅行に行ってきましたが、その中でも気になる現地での通信事情。 今回は事前にSIMカードを購入して持ち運びましたが、ポケットWi-FIよりも安価で使いやすいのでこれから旅行で使う人は是非参考にしてみてくださいね。 今回使用したの... -
ワイモバイルのタイムセールがお得!対象のAndroidスマホはこれ
ソフトバンク系列の格安SIMのワイモバイルですが、毎日21時から6時までオンラインストア限定のタイムセールが行われており、通常価格から半額以上の割引で購入できるスマホもありとーってもオトクなんです。 最安のスマホでは1円から購入できるなど、今あ... -
Xiaomi 14シリーズの詳細が発表!Snapdragon 8 Gen3搭載で価格は8万円台!?
Xiaomiの新製品発表ですが、Xiaomi14シリーズの発売が発表され注目が集まっています。これまで順当に進化してきたXiaomiのスマホですが、14シリーズでは新型のSoC搭載やライカカメラの搭載など、日本上陸が待ち遠しくなるような内容となっています。 発売...