格安SIM– category –
格安SIMのオトクな情報について紹介します
-
OCNモバイルのサービス終了で解約や乗り換える必要はあるかを考える
格安SIMユーザーから価格や回線速度の面で評判が良かったOCNモバイルですが、2023年で惜しまれつつも新規契約の受付が終了となり話題になったのは記憶に新しいです。 当面の間、OCNモバイルの既存ユーザーは使い続けることはできるのですが、このまま使っ... -
OPPO Reno10 ProがIIJmioで4万円台から 急げ!
2023年の10月に発売されたばかりのOPPO Reno10 Proですが、格安SIMのIIJmioでは早くもセールの対象となっており、通常価格が80,000円前後のところ、セールの価格では4万円台とかなりお手頃な価格となっています。 ヨドバシで一括4,980円のキャンペーンがあ... -
10月3日からワイモバイルの新プランが開始!一番おすすめはこれだ!
2023年10月3日からワイモバイルの新プラン「シンプル2プラン」が開始となり、新規のユーザーだけでなくすでにワイモバイルを契約しているユーザーも切り替えることが可能となりました。 気になる内容ですが、月額料金はやや値上げとはなったものの付きのデ... -
【10月2日まで】LINEMOで秋の感謝祭が開催中!開催期間と条件について
月額990円から使えるソフトバンクの格安プラン、LINEMOですが10月2日まで秋の感謝祭が開催されており、条件を満たすことで最大20,000円分のPayPayポイントがもらえるとってもオトクなキャンペーンが開催中です。 他社の回線プランが値上げとなる中、LINEMO... -
ワイモバイルでOPPO Reno9Aがタイムセールで一括4,980円!詳細は?
2023年に発売されたばかりのOPPO Reno9Aですが、2023年9月にワイモバイルで一括4,980円のセールが開催されています。すでに発売当初から割引価格で販売されており、19,800円だったのですがそこから更に値下げがされた感じですね。 OPPO Reno9Aですが、Snap... -
ワイモバイルの新プランが発表 容量アップも実質的な値上げで改悪!
2023年の10月からのワイモバイルの新プラン シンプル2が発表され、これまでの増量オプションが廃止されシンプルMプランでは20GBになるなどの変更があります。 ざっくりと内容と見た限りですがワイモバイルの新プランは、UQモバイルに続いて値上げといった... -
IIJmioのデータeSIMの月額料金と初期費用 サブ回線ならこれ!
端末セットで購入するとお得なことで知られているIIJmioですが、サブ回線向けとしてデータ専用のeSIMも販売しており、万が一の通信障害などのときに使える便利なサービスとなります。 eSIMであれば新たにSIMカードをスマホに挿す必要も無く、開通手続きも... -
povo2.0を実質無料で維持する方法 トッピングの有効期限に注意
基本料無料のプランとして人気があるauのPovo2.0ですが、サブ回線として使うつもりでなるべく維持費を抑えたいという方も多いと思います。 楽天モバイルが無料プランをやめてしまい、実質的にPovo2.0一択となりましたが、あるテクニックを使うことでなるべ... -
LINEMOで開催中のキャンペーンまとめ 乗り換えでPayPayポイント還元!
ソフトバンクの格安プランですが、新規契約や乗り換えなどで利用すると月額料金が実質無料になったり、PayPayポイントがプレゼントされるなど様々なキャンペーンが実施されています。 ソフトバンク本家のプランということもあり、他の格安SIMよりも回線速... -
IIJmioでmotorora edge 40が発売へ 気になる価格とスペック
Dimensity 8020搭載でおサイフケータイや防塵防水機能など、日本市場向けに使いやすいスマホとして販売されているのがmotorora Edge40で、格安SIMではIIJmioで販売されています。 motorora edge 40ですが、Androidスマホの中でも171gと比較的軽量で使いや...