-
OCNモバイルのサービス終了で解約や乗り換える必要はあるかを考える
格安SIMユーザーから価格や回線速度の面で評判が良かったOCNモバイルですが、2023年で惜しまれつつも新規契約の受付が終了となり話題になったのは記憶に新しいです。 当面の間、OCNモバイルの既存ユーザーは使い続けることはできるのですが、このまま使っ... -
【レビュー】タイのバンコクで使えるTrue MoveのSIMカード 回線速度はどれくらい?
先日、2週間ほどタイに旅行に行ってきましたが、その中でも気になる現地での通信事情。 今回は事前にSIMカードを購入して持ち運びましたが、ポケットWi-FIよりも安価で使いやすいのでこれから旅行で使う人は是非参考にしてみてくださいね。 今回使用したの... -
Xiaomi 14シリーズの詳細が発表!Snapdragon 8 Gen3搭載で価格は8万円台!?
Xiaomiの新製品発表ですが、Xiaomi14シリーズの発売が発表され注目が集まっています。これまで順当に進化してきたXiaomiのスマホですが、14シリーズでは新型のSoC搭載やライカカメラの搭載など、日本上陸が待ち遠しくなるような内容となっています。 発売... -
Xiaomiのスマホに危険性はある?中華スマホを使うリスクについて
当ブログで度々紹介しているXiaomiのスマートフォンですが、世間の人を見ているとXiaomiのような中華スマホは危険じゃないか?という声を聞くことがあります。 確かにHuaweiの件もありましたし、Xiaomiのスマホに危険性があるのかどうかも気になるところで... -
XiaomiのMIUIが名称変更でHyperOSに 中身はどう変わるか?
XiaomiのスマホOSとして提供されてきたMIUIですが、名称がHyperOSという謎名称に変わると突如発表がありました。僕も事前情報みたいなものは全く無かったのでとにかくびっくりですが、これまで愛されてきた(?)MIUIの名前が無くなってしまうということで... -
Xiaomi スマートバンド8の日本版が発売へ スペックと価格
Xiaomiの安価なスマートウォッチとして、スマートバンドシリーズが存在しますが、中国版ではすでにスマートバンド8が販売されており、そのスペックやグローバル版の発売が気になるところです。 スマートバンド8の価格は約5000円と、先代と比較しても価格が... -
OPPO Reno10 ProがIIJmioで4万円台から 急げ!
2023年の10月に発売されたばかりのOPPO Reno10 Proですが、格安SIMのIIJmioでは早くもセールの対象となっており、通常価格が80,000円前後のところ、セールの価格では4万円台とかなりお手頃な価格となっています。 ヨドバシで一括4,980円のキャンペーンがあ... -
【レビュー】OPPO Reno10 Pro 5G ヨドバシの一括キャンペーンで購入してみた
今回レビューしていくのはOPPO Reno10 Proで、ヨドバシで一括4980円になったことで話題沸騰となったAndroidスマホとなります。 OPPO Reno10 ProはSnapdragon 778G搭載で、これまで発売されてきたモデルとは違いProということもあって、実質的な上位モデル... -
Xiaomiのロボット掃除機S10が発売へ 水拭き機能つきで価格は2万円台〜
2023年のXiaomi新製品発表の中で、あまり話題には上がらなかったものの注目の製品があり、それがXiaomiロボット掃除機S10です。 すでにXiaomiのロボット掃除機は中国では販売されていたのものの、日本未上陸でガジェオタの中では密かに注目を浴びていた製... -
OPPO Reno10 Proがヨドバシで一括4,980円に!急げっ!
2023 年に発売されたばかりのOppo Reno10 Proですが、早くも一括4980円というとんでもないキャンペーンを始めました。 販売が行われるのはヨドバシカメラのソフトバンクショップで、乗り換えで回線契約の必要があるものの価格は一括で4,980円。定価が80,00...