-
格安SIM
ワイモバイルでOPPO Reno9Aがタイムセールで一括4,980円!詳細は?
2023年に発売されたばかりのOPPO Reno9Aですが、2023年9月にワイモバイルで一括4,980円のセールが開催されています。すでに発売当初から割引価格で販売されており、19,800円だったのですがそこから更に値下げがされた感じですね。 OPPO Reno9Aですが、Snap... -
スマホ
【レビュー】Google Pixel6a用保護フィルム 指紋認証は使える?
先日購入したGoogle Pixel6aですが、保護フィルムは本体に貼り付けられていないので、別途購入することになりました。今回購入したのはエレコム製のGoogle Pixel6a用フィルムで、価格は600円ほどとお安め。 Pixel6aですが、画面内指紋を採用しているのでフ... -
スマホ
Google Pixel6aのカメラ性能を検証 夜景もラクラク撮影できる!
先日購入したGoogle Pixel6aですが、カメラの性能に関しても価格以上に感じる部分があり、夜景なども手持ちで簡単に撮影できるなど驚きの性能を誇っています。 Google Pixel6aのカメラですが、購入後いくつか写真を撮ってみましたのでこれから購入しようと... -
パソコン
【レビュー】M2 Macmini ファンレスと間違えるほど無音のミニPC
2023年のレビュー記事ですが、久しぶりのパソコン関連になります。購入したのはM2チップ搭載のMac Miniで、これまで使用してきたM1のMacbook Airとの比較も兼ねて紹介していきたいと思います。 購入したMac Miniはシンプルにメモリ8GB、ストレージ256GBの... -
スマホ
(最遅レビュー)Google Pixel6a クセが無くて使いやすいAndroidスマホはこれ!
ひろです。今回レビューしていくのは、Google Pixel6aで発売からすでに2年ほどはたってしまったandroidスマホですが、人気機種で売上上位に入るベンチマーク的なスマホです。 Google Pixel6aですが今回はUQモバイルのキャンペーンで入手しましたが、Pixel7... -
格安SIM
ワイモバイルのシンプル2 プランが発表 容量アップも実質的な値上げで改悪!
2023年の10月からのワイモバイルの新プラン シンプル2が発表され、これまでの増量オプションが廃止されシンプルMプランでは20GBになるなどの変更があります。 ざっくりと内容と見た限りですがワイモバイルの新プランは、UQモバイルに続いて値上げといった... -
パソコン
【レビュー】M1 Macbookを2年使い続けた感想 バッテリー持ちはほとんど劣化なし!
今回のレビュー記事ですが、2021年に購入したM1 Macbook Airとなり2年ほど使用した長期レビューとなります。 購入して2年が経ち我が子のよう大事にしてきたMacbook Airちゃんですが、長い期間使ってみてその魅力が再確認できましたし、後継のM2 Macbookが... -
格安SIM
IIJmioのデータeSIMの月額料金と初期費用 サブ回線ならこれ!
端末セットで購入するとお得なことで知られているIIJmioですが、サブ回線向けとしてデータ専用のeSIMも販売しており、万が一の通信障害などのときに使える便利なサービスとなります。 eSIMであれば新たにSIMカードをスマホに挿す必要も無く、開通手続きも... -
格安SIM
povo2.0を実質無料で維持する方法 トッピングの有効期限に注意
基本料無料のプランとして人気があるauのPovo2.0ですが、サブ回線として使うつもりでなるべく維持費を抑えたいという方も多いと思います。 楽天モバイルが無料プランをやめてしまい、実質的にPovo2.0一択となりましたが、あるテクニックを使うことでなるべ... -
スマホ
OPPO Reno9AのAnTuTuスコア メモリ増設でどのくらい変わるか?
2023年に発売となったOPPO Reno9Aですが、先代のReno7Aからスペックはほぼ共通な部分が大きいものの、メモリは6GBから8GBに増設されるなど、使い勝手が良くなりAnTuTuのスコアが気になるところです。 今回、ワイモバイルでOPPO Reno9Aを入手しましたので、...
