-
Xiaomi POCO F4 5Gのスペックと価格まとめ
2022年についに日本上陸となったXiaomiのPocoシリーズですが、まだいくつか日本未発売のモデルがあり、その一つがPOCO F4 5Gとなります。 こちらはPOCO F4 GTとは別物で、チップセットがSnapdragon 870 5Gとなり、仕様が少し違うので紛らわしいところがあ... -
Macbookにケースは必要?半年使ってみたけどいらなくね?と思った話
一年ほど前にM1のMacbookAirを買い、すっかり優越感に浸っていた僕ですがどうしても傷をつけたくなくて、ケースを購入しました。 ですが、使ってみるとあれ?いらなくね?と思ってしまう自分がいました。 おしゃれで軽量なのがMacbookの良さですが、ケース... -
格安で使える大容量SIMまとめ 月20GB以上使うならこれ!
テレワークで通信量が増えて大容量SIMカードが必要になったり、月10GBのプランじゃ少し物足りない・・・。そんな人もいらっしゃるかと思います。 ですが格安SIMのプランでは月50GBや100GBのプランも用意されており、月額料金もかなり抑えることができ、テ... -
Xiaomi POCO F4 GTが日本上陸へ 気になる価格とスペック
XiaomiのサブブランドのPOCOシリーズですが、ハイスペックでかつ低価格で人気が高く、日本でも発売を希望する人が多かったのですが、このたび日本でも発売が決定しました。POCOシリーズはXiaomiのサブブランドで、コスパに特化したモデルを多く発売してい... -
MIUI13のアップデート・変更点まとめ 報告されている不具合について
僕が使っているXiaomi Mi11T ProにもついにMIUI13のアップデートがやってきました。当初は不具合の報告もいくつかあり、アップデートを少し躊躇ってはいましたが、新機能もいくつか追加されたようです。 最新版のMIUI13はバージョン13.0.12.0まで公開され... -
楽天モバイルの0円プラン終了で乗り換え先を考える
月額料金が0円から利用できることで定評があった楽天モバイルですが、突如として0円のプランの終了を発表。サブ回線として使っていた人や普段あまりデータ通信を使わない人にとってはがっかりの発表でしたね。 僕も0円に釣られて1年くらい前にキャンペーン... -
SwitchBot(スイッチボット)のスマート家電/ガジェット一覧
数々のスマート家電を発売しているSwitchBot(スイッチボット)ですが、どれも1万円以下で購入できるものが大半で、アレクサやGoogle Homeとも連携することができ、スマート家電を初めて使いたいという人にもオススメ。 僕も愛用していますが、5000円ほど... -
SwitchBotのロボット掃除機S1が発売へ 気になる価格とスペック
スマートロックやスマートホームのデバイスを多数発売しているSwitchBot(スイッチボット)ですが、2022年6月にロボット掃除機のS1を発売することになりました。 ロボット掃除機といえばルンバのイメージが強い人が多いと思いますが、SwitchBotのロボット... -
Vivaldiがメモリを使いすぎで重いときの対処法 見直す設定はこれ
軽さに定評のあるブラウザとしてマニアに好評なVivaldiですが、最初は軽かったのに使っていくうちにどんどん重くなり、気がついたらメモリを沢山消費していることに気づきました。特にVivaldiは他のブラウザと比べてもカスタマイズできる外観が豊富で、弄... -
デュアルモニターのやり方と設定について グラボの選び方はこれ!
パソコンで作業する人にとってモニターが二枚あればどんなに楽か・・・と思う人も少なくないはず。僕もその一人で、作業をするときにモニターが一枚だとどうしても効率が悪いですし、調べ物をしながら作業をするならデュアルディスプレイがいいですよね。 ...